-
印刷する
-
PDF
Management
-
印刷する
-
PDF
Classic/VPC環境で利用できます。
ManagementではNAVERクラウドプラットフォームで使用する様々なサービスのログの収集状態を確認して、収集を設定したり解除したりできます。 また、主要Event及びログの収集状況をメールで受け取れるDaily Report機能を設定できます。
Management画面
Cloud Log Analytics利用のためのManagementメニューの基本的な説明は以下のとおりです。
領域 | 説明 |
---|---|
① メニュー名 | 現在確認中のメニュー名、照会中のサービス数 |
② 基本機能 | Daily Report設定、 Cloud Log Analyticsの詳細情報の確認、サービスリストをエクセルファイルでダウンロード、ページの更新 |
③ 収集対象サービス | Cloud Log Analyticsを通してログを収集できるサービス。 クリックすると、保有中のサービスリストを表示 |
④ 作成後の機能 | サーバログの収集設定と収集解除 |
⑤ 検索ウィンドウ | サービス名またはサーバのプライベートIPを入力し、![]() |
⑥ リスト | 保有中のサービスリストと情報 |
サービスリストの確認とダウンロード
Cloud Log Analyticsと通してログを収集できるサービスリストと詳細情報を確認して、リストをエクセルファイルでダウンロードできます。
サービスリストの確認
Cloud Log Analyticsを通してログを収集できるサービスリストとサービス別詳細情報を確認する方法は以下のとおりです。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールでServices > Management & Governance > Cloud Log Analyticsメニューを順にクリックします。
- Managementメニューをクリックします。
- リストを確認するサービスに該当するタブをクリックします。
- サービスリストでサマリー情報を確認したり、サーバをクリックして詳細情報を確認したりします。
- [Server(VPC)] / [Server] 、 [Bare Metal Server(VPC)] / [Bare Metal Server] 、 [Application Server Launcher] タブメニュー内のサーバの情報項目は以下のとおりです。
- サーバ名:保有するサーバ名
- サーバイメージ名:保有するサーバのサーバイメージ
- 状態:サーバの運用状態
- プライベートIP:サーバのプライベートIP
- VPC(VPC)/Zone(Classic):サーバが位置したVPC/Zone
- 設定状態:ログ収集設定の有無
- 詳細情報
- OS(Classic):サーバのOS
- 作成日時:サーバの作成日時
- 起動日時:サーバの起動日時
- Log収集の設定日時:ログの収集を設定した日時
- グローバルIP:サーバのグローバルIP
- Log収集エージェントのバージョン:サーバにインストールしたログ収集エージェントのバージョン
- Log収集Type数:収集設定したログの種類
- Install Key:ログ収集エージェントをインストールする際のInstall Key
- その他のサービスの情報項目についての説明は、各サービスのご利用ガイドを参考にしてください。
- [Server(VPC)] / [Server] 、 [Bare Metal Server(VPC)] / [Bare Metal Server] 、 [Application Server Launcher] タブメニュー内のサーバの情報項目は以下のとおりです。
サービスリストのダウンロード
Cloud Log Analyticsを通じてログを収集できるサービスのリストを、エクセルファイルでダウンロードする方法は以下のとおりです。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールでServices > Management & Governance > Cloud Log Analyticsメニューを順にクリックします。
- Managementメニューをクリックします。
- リストをダウンロードするサービスに当該するタブをクリックします。
- [ダウンロード] ボタンをクリックします。
- サービスリストとサマリー情報が記録されたエクセルファイルがダウンロードされます。
ログの収集
NAVERクラウドプラットフォームコンソールでサーバのログ収集を詳細に設定できます。 基本的に提供される様々なテンプレートを使用したり、直接収集するログを設定することができます。
- 以下のサービスのログは収集設定しなくてもCloud Log Analyticsと連携して収集されます。
- Cloud DB for MySQL、Cloud DB for MongoDB、Cloud DB for MSSQL、Cloud DB for PostgreSQLのDB Serverログ
- Search Engine Service(VPC)、Cloud Data Streaming Serviceログ
- Kubernetes Service(VPC)のログ収集設定は、Cloud Log AnalyticsではなくKubernetes Service(VPC)で行います。 詳細内容は、Kubernetes Service(VPC)ご利用ガイドのクラスタのアクセスと管理を参考にしてください。
サーバのログを収集するための手順は以下のとおりです。
1. コンソールでログの収集設定
2. ログ収集エージェントのインストール
3. エージェントプロセスとログ収集の確認
Auto Scalingで自動的に作成されるサーバのログを収集設定する方法は、2つあります。
- Cloud Log Analyticsで各サーバのログの収集設定の後、各サーバにアクセスしてログ収集エージェントのインストール
- Cloud Log Analyticsで収集設定されたサーバのイメージを利用してAuto Scalingグループを作成
- イメージを作成したサーバに収集設定されたログをCloud Log Analyticsに転送して、同様に使用できます。
- Management画面で自動的に作成されたサーバの設定状態項目は未設定と表示されます。
Auto Scalingに関する詳細内容は、Auto Scalingご利用ガイドを参考にしてください。
1. コンソールでログの収集設定
NAVERクラウドプラットフォームコンソールでデータ収集に必要なログデータを設定する方法は以下のとおりです。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールでServices > Management & Governance > Cloud Log Analyticsメニューを順にクリックします。
- Managementメニューをクリックします。
- ログを収集するサービスに該当するタブをクリックします。
- 保有するサーバリストからログを収集するサーバをクリックして選択し、 [収集設定] ボタンをクリックします。
- Log収集の設定ポップアップが表示されたら、Log Templateのドロップダウンメニューから収集するログテンプレートを選択します。
- ログテンプレートで提供されないログを収集するには、Custom Logを選択して設定情報を入力し、 [追加] ボタンをクリックします。
- Log Type:ログのタイプを入力。 入力されたログのタイプで検索できて、ダッシュボードに表示される。
- Logのパス:ログファイルのパスとファイル名を入力
- Symbolic linkの使用:チェックボックスをクリックすると、LogのパスがSymbolic linkの場合にも収集
- 設定したログテンプレートを削除するには、 [削除] ボタンをクリックします。
- ログテンプレートで提供されないログを収集するには、Custom Logを選択して設定情報を入力し、 [追加] ボタンをクリックします。
- [適用] ボタンをクリックします。
- サーバ内のエージェントインストール方法ガイドのポップアップが表示されたら、内容を確認して [閉じる] ボタンをクリックします。
- サーバ内のエージェントインストールに関する詳細内容は、2. ログ収集エージェントのインストールを参考にしてください。
- [クリップボードにコピー] ボタンをクリックすると、ログ収集エージェントのインストールコマンドをクリップボードにコピーできます。
- OSが異なる複数のサーバを選択して収集設定する場合、OSの種類別にログ収集エージェントのインストールコマンドが異なることにご注意ください。
Custom Logで設定されたLog Typeの数が20個を超える場合、検索とエクスポート機能に影響する可能性があります。
2. ログ収集エージェントのインストール
Cloud Log Analyticsを通してログを収集するには、コンソールでログの収集設定を完了し、サーバにログ収集エージェントをインストールする必要があります。 ログ収集エージェントのインストールコマンドを実行すると、ログ収集エージェントのダウンロード、インストール、環境設定、エージェント実行、データ収集が自動で始まります。
ログ収集エージェントをインストールする方法は以下のとおりです。
- ログを収集するサーバにアクセスします。
- インストールする際にはroot権限が必要で、rootアカウントやsudo権限のあるアカウントで操作を行います。
- サーバにアクセスする方法は、サーバアクセス(VPC)またはサーバアクセス(Classic)を参考にしてください。
- 1. コンソールでログの収集設定の手順7で確認したログ収集エージェントのインストールコマンドをサーバで実行します。
- ログ収集エージェントのインストールと設定が完了したら、以下のようなメッセージが出力されます。
================= Finish Installation =================
- ログ収集エージェントのインストールコマンドにInstall Keyが含まれていて、正確に入力しないと正常にインストールされません。
- ログ収集エージェントのインストールと設定が完了したら、以下のようなメッセージが出力されます。
3. エージェントプロセスとログ収集の確認
ログ収集設定とログ収集エージェントのインストールが終わったら、エージェント実行状態とログの収集状態を確認できます。 サーバのOSに応じた確認方法は以下のとおりです。
Linuxサーバの場合
- サーバにアクセスします。
- サーバにアクセスする方法は、サーバアクセス(VPC)またはサーバアクセス(Classic)を参考にしてください。
- ターミナルプログラムに以下のコマンドを実行してエージェントのプロセスを確認します。
ps -ef | grep filebeat
- ターミナルプログラムでコマンドを実行中に発生したログを確認します。
Windows Serverの場合
- サーバにアクセスします。
- サーバにアクセスする方法は、サーバアクセス(VPC)またはサーバアクセス(Classic)を参考にしてください。
- Windows PowerShellに以下のコマンドを実行してエージェントのプロセスを確認します。
Get-Process -Name *beat*
- エージェントのインストール・実行中に発生したログを確認します。
ログが収集されない場合、エージェントのインストール中にエラーが発生していないか確認し、ログ収集エージェントのインストールをもう一度行ってください。
ログ収集の解除
サーバのログ収集を解除するための手順は以下のとおりです。
1. コンソールでログの収集解除
2. ログ収集エージェントの削除
1. コンソールでログの収集解除
NAVERクラウドプラットフォームコンソールでログの収集を解除する方法は、以下のとおりです。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールでServices > Management & Governance > Cloud Log Analyticsメニューを順にクリックします。
- Managementメニューをクリックします。
- ログの収集を解除するサービスに該当するタブをクリックします。
- 保有するサーバリストからログの収集を解除するサーバをクリックして選択し、 [収集解除] ボタンをクリックします。
- Log収集解除のポップアップが表示されたら、情報を確認して [適用] ボタンをクリックします。
- サーバのログ収集を中止する方法ガイドのポップアップが表示されたら、内容を確認して [閉じる] ボタンをクリックします。
- サーバでログ収集エージェントの削除を行わないと、収集解除後にも不要な内部トラフィックが発生します。
- [クリップボードにコピー] ボタンをクリックすると、 ログ収集エージェントの削除コマンドをクリップボードにコピーできます。
- OSが異なる複数のサーバを選択して収集解除する場合、OSの種類別にコマンドが異なることにご注意ください。
- LinuxサーバとBare Metal Serverは収集解除コマンドが同じです。
2. ログ収集エージェントの削除
コンソールでログの収集解除を完了したら、そのログ収集エージェントを削除する必要があります。
ログ収集エージェントを削除する方法は以下のとおりです。
- サーバにアクセスします。
- サーバにアクセスする方法は、サーバアクセス(VPC)またはサーバアクセス(Classic)を参考にしてください。
- 1. コンソールでログの収集解除の手順6で確認したログ収集エージェントの削除コマンドを、サーバで実行します。
- ログ収集エージェントの削除が完了すると、以下のようなメッセージが出力されます。
- Linuxサーバの場合:
Success Remove Agent
- Windows Serverの場合:
Remove Agent
- Linuxサーバの場合:
- ログ収集エージェントの削除が完了すると、以下のようなメッセージが出力されます。
Daily Reportの設定
Cloud Log Analyticsは当月、前日までの主要Eventとログ収集状況をメールで毎日受け取れるDaily Report機能を提供します。
Daily Reportを受信するかどうかを設定する方法は以下のとおりです。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールでServices > Management & Governance > Cloud Log Analyticsメニューを順にクリックします。
- Managementメニューをクリックします。
- [通知を設定] ボタンをクリックします。
- Daily Reportの受信項目のチェックボックスをクリックしてDaily Reportを受信するかどうかを設定します。
- 通知対象グループリストから受信するかどうかを設定するグループに該当するチェックボックスをクリックし、 [適用] ボタンをクリックします。
- リストから目的の通知対象グループを検索するには、通知対象グループ名を入力して
をクリックします。
- [通知対象グループを管理] ボタンをクリックすると、通知対象者を管理するNotification Recipient画面に移動します。
- 通知対象グループの管理に関する詳細内容は、Cloud Insight(VPC)ご利用ガイドまたはMonitoring(Classic)ご利用ガイドを参考にしてください。
- リストから目的の通知対象グループを検索するには、通知対象グループ名を入力して