- 印刷する
- PDF
Cloud Insight の仕様
- 印刷する
- PDF
最新のコンテンツが反映されていません。早急にアップデート内容をご提供できるよう努めております。最新のコンテンツ内容は韓国語ページをご参照ください。
Classic/VPC環境で利用できます。
Cloud Insightの円滑な利用のためのサポート環境と利用料金を確認します。
クラウド使用環境
Cloud Insightがサポートするクラウド使用環境は、次の通りです。
項目 | サポート環境 |
---|---|
リージョン | 韓国、米国、シンガポール、日本、ドイツ |
プラットフォーム | VPC, Classic |
言語 | 韓国語、英語、日本語 |
パフォーマンス/運用指標の提供サービス
Cloud Insightサービスで管理・モニタリングできるパフォーマンス/運用指標を提供する NAVERクラウドプラットフォームのサービスは、次の通りです。
カテゴリ | サービス | プラットフォーム |
---|---|---|
Compute | Server | VPC, Classic |
Auto Scaling | VPC, Classic | |
Containers | Ncloud Kubernetes Service | VPC |
Storage | Object Storage | VPC, Classic |
NAS | VPC, Classic | |
Networking | Load Balancer | VPC, Classic |
Database | Cloud DB for PostgreSQL | VPC |
Cloud DB for MySQL | VPC | |
Cloud DB for Redis | VPC, Classic | |
Cloud DB for MSSQL | VPC | |
Cloud DB for MongoDB | VPC | |
AI Services | AiTEMS | VPC, Classic |
CLOVA NSML | VPC | |
Big Data & Analytics | Cloud Hadoop | VPC |
Cloud Search | VPC, Classic | |
Search Engine Service | VPC | |
Cloud Data Streaming Service | VPC | |
Hybrid & Private Cloud | Neurocloud | VPC |
サービス別パフォーマンス/運用指標の情報を詳しく確認するには、Cloud Insight の指標をご参照ください。
使用限度
Cloud Insightのデータ保管期間、ダッシュボード照会期間、ダッシュボード当たりのウィジェット作成数、API 1回呼び出し当たりのパフォーマンス指標は、次の通りです。
パフォーマンス指標のデータ保管期間
パフォーマンス指標の集計周期による保管期間は、次の通りです。保管期間が過ぎたパフォーマンス指標データは完全削除されます。
推奨照会期間は、ダッシュボードの表示性能を最適化するために推奨される期間であり、実際の照会は保管期間内のデータのみ可能です。
ダッシュボードウィジェットでは、照会期間中に保管されたデータのみ表示されます。
集計周期(Interval) | データ保管期間(本日より) | 推奨データ照会期間 |
---|---|---|
Min1 | 8日以内 | 1時間 |
Min5 | 1か月以内 | 6時間 |
Min30 | 3か月以内 | 1週間 |
Hour2 | 6か月以内 | 1週間 |
Day1 | 1年以内 | 1か月 |
パフォーマンス指標のデータ保管期間に応じたデータ照会例
データ照会期間: 本日より45日前~15日前(30日間)
- Min1: 照会期間が直近8日より過去の日付なので、データの照会が不可能(ウィジェットにデータが表記されない)
- Min5: 15日前の6時間範囲のデータのみ照会可能(ウィジェット照会期間: 15日前 - 6時間から15日前まで)
- Min30: 15日前の24時間範囲のデータのみ照会可能(照会期間: 15日前 - 24時間から15日前まで)
- Hour2: 15日前の1週間範囲のデータのみ照会可能(照会期間: 15日前 - 1週間から15日前まで)
- Day1: 全データを照会可能
したがって、1週間以上のデータ照会は照会インターバル(Interval)を Day1に設定することでウィジェットで照会できるようになります。
イベントデータ保管期間
イベントデータは初回発生時点から最大2年間保管され、その後は完全削除されます。
ダッシュボード照会期間
ダッシュボード照会期間で Customを選択した場合、最大1か月まで期間を選択できます。
ダッシュボード照会期間で1か月以上を選択した場合は、開始日から最大1か月まで設定されます。
ダッシュボード当たりのウィジェット作成数
1つのダッシュボードには最大30個のウィジェットが追加できます。
API 1回呼び出し当たりのパフォーマンス指標数
Cloud Insight APIの1回の呼び出しによって取得できるパフォーマンス指標は、最大20個に制限されます。
データ収集周期および集計周期
データ収集周期と集計周期は、次の通りです。
種類 | 周期 |
---|---|
収集周期 | 1分 |
集計周期 | 1分(Min1) 5分(Min5) 30分(Min30) 2時間(Hour2) 1日(Day1) |
データ集計周期ごとの推奨照会期間
データ集計周期によって推奨される照会期間が異なります。データ集計周期ごとの推奨照会期間は、次の通りです。
集計周期(Interval) | 推奨照会期間 |
---|---|
1分周期 | 最大1日 |
5分周期 | 最大1週間 |
30分周期 | 最大1か月 |
2時間周期 | 最大1か月 |
1日周期 | 最大1年 |
ダッシュボード照会期間に応じた集計周期
ダッシュボードの照会期間に応じて選択できる最小集計周期が決まっています。選択した集計周期が照会期間に設定された最小集計周期より小さい場合、ダッシュボードでは自動的に最小集計周期に変換されて表示されます。各期間ごとの最小集計周期は、以下の表をご参照ください。
照会期間 | 照会ボタン | 最小集計周期 |
---|---|---|
照会期間 ≤ 1H | 1H | Min1 |
1H < 照会期間 ≤ 6H | 6H | Min5 |
6H < 照会期間 ≤ 12H | 12H | Min5 |
12H < 照会期間 ≤ 1D | 1D | Min5 |
1D < 照会期間 ≤ 1W | 1W | Min30 |
1W < 照会期間 ≤ 1M | - | Hour2 |
1M < 照会期間 | - | 1Day |
集計周期を「Auto」に設定した場合、照会期間に応じて適切な集計周期が自動的に選択されます。
照会期間 | 照会ボタン | Auto集計周期 |
---|---|---|
照会期間 ≤ 1H | 1H | Min1 |
1H < 照会期間 ≤ 6H | 6H | Min5 |
6H < 照会期間 ≤ 12H | 12H | Min30 |
12H < 照会期間 ≤ 1D | 1D | Min30 |
1D < 照会期間 ≤ 1W | 1W | Hour2 |
1W < 照会期間 | - | 1Day |
利用料金
Cloud Insightは無料で提供するサービスです。今後、有料に変更される場合は、有料化する1か月前に利用顧客の Emailと SMSにて事前に案内を提供する予定です。
今後、有料に変更された Cloud Insightの利用料金に関する詳細な基準は、ポータルの サービス > Management & Governance > Cloud Insight メニューまたはリージョン別料金で確認できます。