- 印刷する
- PDF
Mailing list
- 印刷する
- PDF
最新のコンテンツが反映されていません。早急にアップデート内容をご提供できるよう努めております。最新のコンテンツ内容は韓国語ページをご参照ください。
Classic/VPC環境で利用できます。
メールを送信し、その履歴を確認できます。
Mailing list画面
Mailing listメニューにアクセスするには、NAVERクラウドプラットフォームコンソールで、 Services > Application Services > Cloud Outbound Mailer > Mailing list を順にクリックします。
Mailing list画面は以下のように構成されています。
領域 | 説明 |
---|---|
① メニュー名 | 現在確認中のメニューの名前 |
② 基本機能 | Mailing listメニューに初回アクセスすると表示される機能
|
③ リストタブ |
|
④ 検索ボックス | メールリストを送信リクエスト日、送信ステータス、リクエスト ID、受取人のアドレス、送信者のアドレス、メール件名、テンプレート、送信リクエストツールに応じて検索 |
⑤ リスト | 選択したタブに応じて分類されている送信メールリストを確認
|
⑥ ダウンロードリクエスト/リスト | 照会中のメールリストをエクセルファイルでダウンロード(メールリストをダウンロードを参照) |
メールリストの確認
Cloud Outbound Mailerでは、送信リクエストしたメールリストを複数の基準で提供し、ユーザービリティを向上させます。
提供されるリストは次の通りです。
- リクエストごとのリスト: メール送信リクエストを基準にソートしたリスト
- 受取人ごとのリスト: メール受取人を基準にソートしたリスト
- メールごとのリスト: 一度のリクエストで送信リクエストされたメールリスト
リクエストごとのリスト
リクエストごとのリストを確認する方法は次の通りです。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールで、 Services > Application Services > Cloud Outbound Mailer メニューを順にクリックします。
- Mailing list メニューをクリックします。
- 検索ボックスに目的の検索条件を選択または入力し、 [検索] ボタンをクリックします。
- メールリストが表示されたらサマリー情報を確認するか、項目をクリックして詳細情報を確認します。
- Request ID : メール送信リクエストの ID
- 送信者アドレス : メール送信者で入力したアドレス
- リクエスト日時 : メール送信をリクエストした日時
- 送信日時 : メールを送信した日時
- 送信所要時間 : メール送信が完了するまでにかかった時間
- 予約送信有無 : 即時送信または予約送信の有無
- キャンセル日時 : メール送信をキャンセルする場合、その日時
- リクエスト数 : メールを分けて送信した数。個人別送信ではない場合、受取人数より少ないことがある
- 送信ステータス : 現在のメール送信ステータス。詳細は送信ステータスを参照
- 送信者 名: メール送信者で入力した名前
- Template ID : メールテンプレートを使用する場合、テンプレートの ID
- Template Name : メールテンプレートを使用する場合、テンプレートの名前
- リクエスト IPアドレス : メール送信をリクエストした IPアドレス
- 送信リクエストツール : メール送信をリクエストしたツール。 CONSOLE または API と表示
- 広告メールの有無 : 広告メールまたは一般メールの有無
- 受取人数 : 送信リクエストしたメールの受取人数。 [メールごとのリストを見る] ボタンをクリックしてメールごとのリストに移動
送信ステータス
リストに表示される送信ステータスについての説明は、次の通りです。
ステータス | 説明 |
---|---|
送信準備中 | 送信履歴に保存中。送信をキャンセルすると、リクエストごとのメールリストに表示される受取人数と受取人ごとのメールリスト数が異なることがある |
送信準備 | 送信履歴に保存済みで、予約送信または確認後の送信をリクエストしているステータス。送信キャンセルまたは即時送信が可能 |
送信中 | メール送信中。送信のキャンセルが可能で、キャンセル時にまだ送信されてない一部のメールのみ送信がキャンセルされる |
送信成功 | すべてのメール送信成功。一部受信拒否が存在し得る |
一部失敗 | 一部メール送信失敗。各メールの送信ステータスは、受取人数をクリックしてメールごとのリストに移動すると確認可能 |
送信失敗 | すべてのメール送信失敗。一部受信拒否が存在し得る |
受信拒否 | すべての広告メール受信が拒否される |
送信キャンセル | 送信キャンセル済み |
受取人ごとのリスト
受取人ごとのリストを確認する方法は次の通りです。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールで、 Services > Application Services > Cloud Outbound Mailer メニューを順にクリックします。
- Mailing list メニューをクリックします。
- [受取人ごとのリスト] タブをクリックします。
- 検索ボックスに目的の検索条件を選択または入力し、 [検索] ボタンをクリックします。
- メールリストが表示されたらサマリー情報を確認するか、項目をクリックして詳細情報を確認します。
- Email送信の詳細内容
- Project ID : メール送信プロジェクトの ID
- Request ID : メール送信リクエストの ID
- リクエスト日時 : メール送信をリクエストした日時
- 送信日時 : メールを送信した日時
- 予約送信日時 : メール送信を予約した日時
- 送信ステータス : 現在のメール送信ステータス。詳細は送信ステータスを参照
- Mail ID : 送信リクエストしたメールの ID
- Template ID : メールテンプレートを使用する場合、テンプレートの ID
- Template Name : メールテンプレートを使用する場合、テンプレートの名前
- 受信情報
- アドレス : メール受取人のアドレス
- 受信有無 : 受取人のメール受信有無
- 受信拒否有無 : 受取人の受信拒否のリクエスト有無
- 送信結果コード : システムに記録された送信結果コード。詳細は送信結果コードを参照
- 再送信数 : メールを再送信した回数
- 受信日時 : 受取人のメール受信日時
- 受信拒否日時 : 受取人の受信拒否のリクエスト日時
- Email内容
- 件名 : メールの件名
- 内容 : メールの内容。 [内容を見る] ボタンをクリックして確認
- 添付 : メールの添付ファイル
- Email送信の詳細内容
送信結果コード
リストに表示される送信結果コードについての説明は、次の通りです。
コード | 説明 |
---|---|
CANCELED_MAIL | 送信キャンセル |
CONNECTION_ABNORMAL | 接続問題によって一時的に送信失敗 |
CONTENT_HAS_TAG_FORM | メールコンテンツ内に置換タグが存在するため、送信失敗 |
DKIM_FAIL | DKIMエラーによってメール送信失敗 |
EMPTY_BODY_CONTENT | システムエラーでメール本文を設定できず、送信失敗 |
MAILBOX_ABNORMAL | 受取人のメールボックス問題によって一時的に送信失敗 |
MAILBOX_ERROR | 受取人のメールボックス問題によって送信失敗 |
MAIL_CONTENTS_ERROR | メールコンテンツエラーによって送信失敗 |
MAIL_SENT | 送信成功 |
MIME_MESSAGE_CREATE_FAIL | システムエラーで MIMEメッセージを作成できず、送信失敗 |
NETWORK_ABNORMAL | ネットワーク問題によって一時的に送信失敗 |
NETWORK_ERROR | ネットワークエラーによって送信失敗 |
NONEXISTENT_DOMAIN_ADDRESS | 受取人ドメインが存在しないため、送信失敗 |
RECEIVE_MAIL_SERVICE_ABNORMAL | 受取人のメールサービス問題によって一時的に送信失敗 |
RECEIVE_MAIL_SERVICE_ERROR | 受取人のメールサービスエラーによって送信失敗 |
RECIPIENT_ADDRESS_ERROR | 受取人のアドレスエラーによって送信失敗 |
RESENDING_MAIL | 再送信中 |
RESEND_MAIL_FAIL | 再送信試行数の超過によって送信失敗 |
SECURITY_AND_POLICY_ABNORMAL | セキュリティとポリシー問題によって一時的に送信失敗 |
SECURITY_AND_POLICY_ERROR | セキュリティとポリシーエラーによって送信失敗 |
SEND_BLOCK_ADDRESS | 送信ブロックされた受取人で、送信リクエストしてブロック |
SMTP_ABNORMAL | 受信側との SMTP問題によって一時的に送信失敗 |
SMTP_ERROR | 受信側との SMTPエラーによって送信失敗 |
TEST_MAIL_SEND | システムのテストメールを送信 |
UNDEFINED_ERROR | 定義されていないエラーによって送信失敗 |
UNKNOWN_CAUSE_FAIL | システム内外で発生した不明なエラーによって送信失敗 |
UNKNOWN_DOMAIN_ADDRESS | 不明なドメインまたはブロックされたドメインが含まれたアドレスに送信リクエストして失敗 |
UNSUBSCRIBE_ADDRESS | 受信拒否したアドレスに送信リクエストしてブロック |
UNSUPPORTED_ENCODING_ADDRESS | 受取人のアドレスエンコード失敗によって送信失敗 |
READ_TIMED_OUT | 受信サーバーが応答しないため、送信に失敗しました |
CONNECTION_ERROR | 受信サーバーの接続が切断されたため、送信に失敗しました |
メールごとのリスト
リクエストごとのリストで受取人数をクリックするか、詳細内容で [メールごとのリストを見る] ボタンをクリックすると、メールごとのリストを確認できます。メールごとのリストを確認する方法は次の通りです。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールで、 Services > Application Services > Cloud Outbound Mailer メニューを順にクリックします。
- Mailing list メニューをクリックします。
- [リクエストごとのリスト] で目的の検索条件を選択または入力し、 [検索] ボタンをクリックします。
- 目的の項目の受取人数をクリックするか、詳細内容の [メールごとのリストを見る] ボタンをクリックします。
- メールごとのリスト画面の検索ボックスで目的の検索条件を選択または入力し、 [検索] ボタンをクリックします。
- メールリストが表示されたらサマリー情報を確認するか、項目をクリックして詳細情報を確認します。
- Email送信の詳細内容
- Project ID : メール送信プロジェクトの ID
- Request ID : メール送信リクエストの ID
- リクエスト日時 : メール送信をリクエストした日時
- 送信日時 : メールを送信した日時
- 予約送信日時 : メール送信を予約した日時。 [予約送信キャンセル] ボタンをクリックして予約送信キャンセル
- 送信ステータス : 現在のメール送信ステータス。詳細は送信ステータスを参照
- Mail ID : 送信リクエストしたメールの ID
- Template ID : メールテンプレートを使用する場合、テンプレートの ID
- Template Name : メールテンプレートを使用する場合、テンプレートの名前
- リクエスト IPアドレス : メール送信をリクエストした IPアドレス
- 受信情報
- アドレス : メール受取人のアドレス
- 受信有無 : 受取人のメール受信有無
- 受信日時 : 受取人のメール受信日時
- 送信結果コード : システムに記録された送信結果コード。詳細は送信結果コードを参照
- Email内容
- 件名 : メールの件名
- 内容 : メールの内容。 [内容を見る] ボタンをクリックして確認
- 添付 : メールの添付ファイル
- Email送信の詳細内容
メールリストをダウンロード
照会中のメールリストデータをエクセルファイルでダウンロードする方法は、次の通りです。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールで、 Services > Application Services > Cloud Outbound Mailer メニューを順にクリックします。
- Mailing list メニューをクリックします。
- タブ選択後に検索条件を選択または入力し、目的のリストを照会します。
- リストが表示された状態で [ダウンロードリクエスト/リスト] ボタンをクリックします。
- Excelダウンロードリストのポップアップで [ファイル作成リクエスト] ボタンをクリックします。
- データ容量に応じてファイルの作成まで時間がかかります。
- 作成されたファイルは1週間ダウンロードでき、その後は有効期限切れになります。
- [ダウンロード] ボタンをクリックします。
- データをローカル PCにダウンロードします。
- [確認] ボタンをクリックします。
メール送信
一般メールまたは広告メールを送信する方法は、次の通りです。
アドレス帳に受取人をグループ単位で予め登録するか、メールテンプレートを事前作成してより便利にメールを送信できます。
- アドレス帳に受取人を登録する詳細方法は、Address bookをご参照ください。
- メールテンプレートを使用する詳細方法は、Manage templatesをご参照ください。
NAVERクラウドプラットフォームコンソールで、 Services > Application Services > Cloud Outbound Mailer メニューを順にクリックします。
Mailing list メニューをクリックします。
[送信する] ボタンをクリックします。
メール送信画面が表示されたら、テンプレートの使用有無を選択します。
- テンプレート 使用 を有効にした場合、ドロップダウンリストまたは [インポート] ボタンをクリックして使用するテンプレートを選択します。
メール区分 でメールのタイプを選択します。
- 一般メール : 一般メールに送信します。
- 広告メール : 広告メールに分類されて件名の前に広告表示を追加し、受信拒否案内を設定できます。 [送信上の注意事項] ボタンをクリックすると、広告メールの詳細情報を確認できます。
送信者の名前、送信者のメールアドレス、メール件名を入力します。
- テンプレート使用時にその入力欄は自動で入力されます。入力した情報を変更するには、テンプレートインポートした状態でテンプレート 使用 を無効にします。
- メール件名に${タグ名}形式の件名置換タグがある場合、メール作成後にタグ値を入力できます。
ファイルを添付するには 添付ファイル 領域にファイルをドラッグアンドドロップするか、 [ファイル追加] ボタンをクリックしてファイルを選択します。
- 添付ファイル容量: 1個につき最大10MB、計20MB(メール本文に画像ファイルを追加する場合も含む)
- 添付できないファイル拡張子:
bat, cmd, com, cpl, exe, scr, js, vbs, ocx, pif, msi, efi, fon, drv, dll, sys, app, dmg, ipa, apk, jar, wsh, reg, hlp, lnk, wsf, scf, swf, cab
- 添付できないファイルが含まれた圧縮ファイル(
zip, rar
)を添付すると、メール送信が失敗することがあります。
メール内容を作成します。
- Editor 、 HTML 、 TEXT スタイルの中から選択して作成できます。
- テンプレート使用時にその入力欄は自動で入力されます。入力した情報を変更するには、テンプレートインポートした状態でテンプレート 使用 を無効にします。
大量送信区分 で送信タイプを選択し、受取人情報を入力します。
タイプ | 説明 |
---|---|
個人別送信 | |
一般 | |
ファイルアップロードを通じた大量メール送信 | |
グループ組み合わせの大量メール送信 |
予約送信したい場合、 予約送信 チェックボックスをクリックして送信日時を選択します。
- メール送信リストに 送信準備 ステータスに表示され、送信キャンセルと即時送信を実行できます。
- 予約送信日時は、現時点から最大30日後まで指定できます。
[送信] ボタンをクリックします。
* メール内容を別途確認した後に送信するには、 [確認後に送信] ボタンをクリックします。メール送信リストに送信準備 ステータスに表示され、送信キャンセルと即時送信を実行できます。
- メール件名と内容に置換タグがある場合、置換タグ値の入力ポップアップでタグ値を入力して [確認] ボタンをクリックします。
置換タグを使用する
メール件名と内容に置換タグを使用してパーソナライズ化されたコンテンツを転送できます。置換タグはユーザー定義の置換タグとメタ情報タグに区分され、各タグの説明は次の通りです。
ユーザー定義の置換タグ | メタ情報タグ |
---|---|
${タグ名}形式 | #{タグ名}形式 |
置換値をユーザーが直接入力 | メールごとのメタ情報で自動で値を置き換える |
入力数とタグ名に制限なし | 指定値のみ使用
|
すべてのタグ値をユーザーが入力したら、メール送信可能 | タグ値を自動で収集して置き換えた後、メール送信(RECIPIENT_NAME 、 SENDER_NAME は値が指定されていないことがあります。この場合は空の値に置換) |
大量送信区分のすべてのタイプで使用可能 | 大量送信区分で一般を選択する場合、使用不可 |
ユースケース1: 全体受取人に共通のユーザー定義の置換タグ値を適用
全体受取人に共通のユーザー定義の置換タグ値を適用するユースケースを紹介します。
コンソールで適用する方法は、次の通りです。
- メール件名または内容に置換タグを入力します。
- 大量送信区分で 個人別送信 または グループ組み合わせの大量メール送信 を選択して受取人を指定します。
- [送信] または [確認後に送信] ボタンをクリックします。
- 置換タグ値の入力ポップアップでタグ値を入力し、 [確認] ボタンをクリックします。
APIで適用するにはメール送信をリクエストする時に以下の JSONコードを requestBodyに入力します。
{
"senderAddress":"no_reply@company.com",
"senderName":「管理者」、
"title":"${SEQ}回目イベントのお知らせです。",
"body":"おはようございます #{RECIPIENT_NAME}様! ${SEQ}回目のお客様向け感謝イベントを行います... <br/> <a href='#{UNSUBSCRIBE_URL}' target='_blank'>受信拒否</a>",
"parameters":{
"SEQ":"3"
},
"recipients":[
{
"address":"hongildong@naver_.com",
"name":"ホンギルドン",
"type":"R"
},
{
"address":"chulsoo@daum_.net",
"name":"キムチョルス",
"type":"R"
}
],
"individual":true
}
上記のコードでは、件名と内容に入力したユーザー定義の置換タグ値が全体受取人に対して同様に適用され、メタ情報のタグ値はパーソナライズ化されて他の内容が適用されます。コードに含まれているプロパティは次の通りです。
senderAddress
: 送信者アドレス。#{SENDER_ADDRESS}
場所に自動で入力される値senderName
: 送信者の名前。#{SENDER_NAME}
場所に自動で入力される値title
: メールの件名。ユーザー定義の置換タグ${SEQ}
を含むbody
: メール内容。受取人の名前、メタ情報タグ人の受信拒否リンク、ユーザー定義の置換タグ${SEQ}
を含むparameters
: 全体受取人に適用される置換パラメータ。keyを置換タグに、valueを置換タグに対応する値として持つ JSONオブジェクトrecipients
: 1つ以上の受取人を含むリストaddress
: 受取人のアドレス。#{RECIPIENT_ADDRESS}
場所に自動で入力される値name
: 受取人の名前。#{RECIPIENT_NAME}
場所に自動で入力される値type
: 受取人のタイプ。individual
値がtrue
の場合は"R"
(受取人)、individual
値がfalse
の場合は"R"
(受取人)、"C"
(Cc)、"B"
(Bcc)指定可能
individual
: 個人別送信の有無。値がtrue
の場合は Cc、Bccは無視され、複数の受取人に個別でメール送信
ユースケース2: 全体受取人にそれぞれのユーザー定義の置換タグ値を適用
全体受取人にそれぞれのユーザー定義の置換タグ値を適用するユースケースを紹介します。
コンソールで適用する方法は、次の通りです。
- メール件名または内容に置換タグを入力します。
- 大量送信区分で ファイルアップロードを通じた大量メール送信 を選択します。
- [大量受取人の送信用入力フォームをダウンロード] ボタンをクリックします。
- フォームファイルに受取人アドレスと置換タグ値を入力した後、保存します。
- [大量送信用ファイルを選択] ボタンをクリックし、フォームファイルをアップロードします。
- [送信] または [確認後に送信] ボタンをクリックします。
APIで適用するにはメール送信をリクエストする時に以下の JSONコードを requestBodyに入力します。
{
"senderAddress":"no_reply@company.com",
"senderName":「管理者」、
"title":"#{RECIPIENT_NAME}様、こんにちは。お客様のランク変更をお知らせします。",
"body":"お客様のランクが ${BEFORE_GRADE}から ${AFTER_GRADE}に変更されました。 <br/> <a href='#{UNSUBSCRIBE_URL}' target='_blank'>受信拒否</a>",
"recipients":[
{
"address":"hongildong@naver_.com",
"name":"ホンギルドン",
"type":"R",
"parameters":{
"BEFORE_GRADE":"SILVER",
"AFTER_GRADE":"GOLD"
}
},
{
"address":"chulsoo@daum_.net",
"name":"キムチョルス",
"type":"R",
"parameters":{
"BEFORE_GRADE":"BRONZE",
"AFTER_GRADE":"SILVER"
}
}
],
"individual":true
}
上記のコードでは、受取人ごとに異なる件名の情報タグ値が適用され、内容に入力したユーザー定義の置換タグ値もパーソナライズ化されて適用されます。コードに含まれているプロパティは次の通りです。
senderAddress
: 送信者アドレス。#{SENDER_ADDRESS}
場所に自動で入力される値senderName
: 送信者の名前。#{SENDER_NAME}
場所に自動で入力される値title
: メールの件名。メタ情報タグの受取人の名前を含むbody
: メール内容。メタ情報タグ人の受信拒否リンク、ユーザー定義の置換タグ${BEFORE_GRADE}
、${AFTER_GRADE}
を含むrecipients
: 1つ以上の受取人を含むリストaddress
: 受取人のアドレス。#{RECIPIENT_ADDRESS}
場所に自動で入力される値name
: 受取人の名前。#{RECIPIENT_NAME}
場所に自動で入力される値type
: 受取人のタイプ。individual
値がtrue
の場合は"R"
(受取人)、individual
値がfalse
の場合は"R"
(受取人)、"C"
(Cc)、"B"
(Bcc)指定可能parameters
: 受取人ごとに適用される置換パラメータ。keyを置換タグに、valueを置換タグに対応する値として持つ JSONオブジェクト
individual
: 個人別送信の有無。値がtrue
の場合は Cc、Bccは無視され、複数の受取人に個別でメール送信
メール管理
Mailing list画面の [リクエスト別リスト] タブで、以下の追加管理タスクを実行できます。
- 送信準備メールを即時送信
- 送信キャンセル
送信準備メールを即時送信
予約送信または確認後に送信で処理し、 送信準備 ステータスのメールを即時送信できます。即時送信する方法は次の通りです。
- 予約送信メールの場合、即時送信を行うと予約された時間ではなく現時点で送信されます。
- 30日前に登録した送信準備メールは、即時送信できません。
- Mailing list画面の [リクエスト別リスト] タブで送信準備メールを検索します。
- 即時送信するメール項目の [即時送信] ボタンをクリックします。
- 確認のポップアップで [確認] ボタンをクリックします。
送信キャンセル
送信準備中 、送信準備 、送信中 ステータスのメールの送信をキャンセルできます。送信キャンセルは、ステータスごとに以下のように動作します。
- 送信準備中 : Cloud Outbound Mailerに送信リクエスト情報を保存しているステータスです。送信キャンセル時に、既に保存されている情報のみ送信キャンセルステータスに変更し、まだ保存されていない情報は保存しません。
- 送信準備 : Cloud Outbound Mailerに保存されている送信リクエスト情報を送信キャンセルステータスに変更します。
- 送信中 : メールを送信しているステータスですので、既に送信済みのメールは送信完了ステータスを維持し、送信前のメールは送信キャンセルステータスに変更します。
既に送信済みのメールは、送信をキャンセルできません。
送信をキャンセルする方法は次の通りです。
- Mailing list画面の [リクエスト別リスト] タブで送信準備中、 送信準備 、送信中 ステータスのメールを検索します。
- 送信をキャンセルするメール項目の [送信キャンセル] ボタンをクリックします。
- 確認のポップアップで [確認] ボタンをクリックします。
- メールが 送信キャンセル ステータスに変更されます。