利用管理
- 印刷する
- PDF
利用管理
- 印刷する
- PDF
記事の要約
この要約は役に立ちましたか?
ご意見ありがとうございます
Classic/VPC環境で利用できます。
NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Application メニューで CLOVA Voice APIの利用状況を確認し、課金管理のための様々なオプションを設定できます。
当日/当月の使用量確認
当日の使用量と当月の使用量を確認する方法は、次の通りです。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Region メニューから、利用中のリージョンをクリックして選択します。
- Platform メニューから、VPC と Classic のどちらかをクリックして選択します。
- Services > AI·NAVER API メニューを順にクリックします。
- Application メニューをクリックします。
- Applicationリストで使用量を確認するアプリケーションの当日の使用量と当月の使用量のリアルタイム使用状況を確認します。
- UTC+9基準
- 韓国時間を基準に00:00 AMに日別利用量が0に初期化されます
参考
実際当日/当月使用量は反映されるまで約1分ほどかかります。
利用限度の設定
高額なサービス利用料金が請求されることを防止するために日別、月別の利用限度を直接設定できます。利用限度を設定する方法は、次の通りです。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Region メニューから、利用中のリージョンをクリックして選択します。
- Platform メニューから、VPC と Classic のどちらかをクリックして選択します。
- Services > AI·NAVER API メニューを順にクリックします。
- Application メニューをクリックします。
- Applicationリストで利用限度を変更するアプリケーションの [限度と通知の設定] ボタンをクリックします。
- [限度設定] タブメニューで月別限度値と日別限度値を入力します。
- [保存] ボタンをクリックします。
参考
利用限度を変更した履歴は 限度と通知の設定 画面の [限度変更履歴] タブメニューで確認できます。
しきい値通知設定
ユーザーが設定した日別/月別限度値の特定使用率を超過した場合、メールまたは SMSで通知を受信できます。
しきい値通知を設定する方法は、次の通りです。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Region メニューから、利用中のリージョンをクリックして選択します。
- Platform メニューから、VPC と Classic のどちらかをクリックして選択します。
- Services > AI·NAVER API メニューを順にクリックします。
- Application メニューをクリックします。
- Applicationリストで利用限度を変更するアプリケーションの [限度と通知の設定] ボタンをクリックします。
- [限度設定] タブメニューで月別限度設定または日別限度設定項目のチェックボックスをクリックして選択します。
- 通知の基準となるしきい値(%)を選択します。
- 70%を選択した場合、70%、80%、90%、100%に通知
- 90%を選択した場合、90%、100%に通知
- [保存] ボタンをクリックします。
- 通知対象設定を参照して、しきい値通知の設定を受信するアドレスを入力します。
参考
しきい値通知を設定した場合でも、通知対象者を設定しないと通知が受信されません。必ず通知対象者を設定します。
通知対象設定
ユーザーが設定した日別/月別限度値の特定使用率を超過した場合、通知を受ける受取人と受信方法を設定する方法は、次の通りです。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Region メニューから、利用中のリージョンをクリックして選択します。
- Platform メニューから、VPC と Classic のどちらかをクリックして選択します。
- Services > AI·NAVER API メニューを順にクリックします。
- Application メニューをクリックします。
- Applicationリストで利用限度を変更するアプリケーションの [限度と通知の設定] ボタンをクリックします。
- [通知対象設定] タブメニューをクリックします。
- 通知対象の担当者を選択して通知方法を選択し、 [追加] ボタンをクリックします。
- 新しい担当者を追加するために Cloud Insight(Monitoring)に移動するには、 [通知対象管理] ボタンをクリック
- 通知対象者の設定が完了したら、 [保存] ボタンをクリックします。
参考
通知対象の設定では、登録された通知対象担当者のみ選択できます。新たな担当者お登録する方法についての詳細は、Notification Recipient を使用するをご参照ください。
この記事は役に立ちましたか?