- 印刷する
- PDF
Backup
- 印刷する
- PDF
最新のコンテンツが反映されていません。早急にアップデート内容をご提供できるよう努めております。最新のコンテンツ内容は韓国語ページをご参照ください。
VPC環境で利用できます。
Backupでは、Cloud DB for MongoDBを使用中のユーザーのキャッシュデータを安全に保存するために、サーバ別に設定しておいたバックアップ情報を確認できます。また、障害が発生してキャッシュデータが消失した場合は、保管していたバックアップファイルで復元を行います。まず、バックアップと復元を使用する前に Cloud DB for MongoDBで提供しているバックアップに関する基本的な実行ルールを理解することをお勧めします。バックアップの基本的な実行ルールは、次の通りです。
バックアップの実行方式
- 1日1回、毎日実施
- ユーザーが選択した時間+15分以内にバックアップを開始
- 例外状況
- バックアップ容量が大きいため、前日のバックアップが継続して実行されている場合、当日のバックアップスケジュールはスキップ
- admin Databaseの場合、system collectionと内部ロジックが含まれているためバックアップから除外
- admin Databaseにユーザーデータを保存することは控えるべき
- 例外状況
バックアップファイル
- 保存期間: ユーザーの設定によって最大30日間まで保存可能
- 保存位置: 別途のデータストレージ(バックアップファイルのサイズに応じてストレージ契約を行う)
- アプリケーションサーバで mongodumpを実行して Cloud DB for MongoDBのデータを取得したり、mongorestoreを実行してダウンロードしたファイルを Cloud DB for MongoDBに復元できます。
- Cloud DB for MongoDBは mongodump方式でバックアップを行います。Document 1件ずつ collection scanする方式でバックアップが行われるため、復旧する際にスキャン時点の差によってデータ別に時差が発生する場合があります。
Backup画面
Backupを利用するための基本的な説明は、次の通りです。
領域 | 説明 |
---|---|
① メニュー名 | 現在確認中のメニューの名前 |
② 基本機能 | Cloud DB for MongoDBの詳細情報を確認、Backup画面を更新 |
③ バックアップのリスト | 設定しておいたサーバ別のバックアップ設定および設定情報 |
バックアップ設定リスト確認
運用中の MongoDB Server別バックアップ設定リストを確認できます。バックアップ設定リストを確認する方法は、次の通りです。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールの VPC環境で、 Services > Database > Cloud DB for MongoDB メニューを順にクリックします。
- Backup メニューをクリックします。
- バックアップ設定リストが表示されたら、必要な情報を確認します。
- DBサービス名: ユーザーが指定したサービス名
- Backup保存日: バックアップファイルをデータストレージに保存する最大日数
- Backup開始時間: 毎日1回バックアップを行う時間
- Backupデータのサイズ: 完了したバックアップファイルのサイズ
- 成功した最終 Backup日時: 最近実行完了したバックアップの日付
- 詳細情報を見る: サーバ別に作成されたバックアップファイルリストの詳細情報と復元、 Object Storageに保存
サーバ別バックアップファイルリスト確認
バックアップを完了し、サーバ別に作成したバックアップファイルリストを確認する方法は、次の通りです。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールの VPC環境で、 Services > Database > Cloud DB for MongoDB メニューを順にクリックします。
- Backup メニューをクリックします。
- 詳細情報を確認するバックアップ設定行の 詳細情報を見る で [詳細履歴] ボタンをクリックします。
- バックアップファイルの詳細情報を確認します。
- Backup日: バックアップを行った日付
- shard(replica set): バックアップを行った shard
- Backup開始時間: バックアップを開始した時刻
- Backup完了時間: バックアップを完了した時刻
- 所要時間: バックアップ完了までにかかった時間
- Backupサイズ: バックアップ完了後に作成されたバックアップファイルのサイズ
- データストレージ: バックアップを行った shardのデータストレージの使用量
- バックアップを利用して復元が必要な場合、必要なストレージサイズを確認できます。
復元
Cloud DB for MongoDBでは、バックアップファイルを利用して消失したデータを復元し、簡単かつ速やかに MongoDB Serverを作成できるサービスを提供します。ユーザーは復元可能な時間範囲内で、ユーザーが希望する時間帯にデータを復元できます。復元方法は、次の通りです。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールの VPC環境で、 Services > Database > Cloud DB for MongoDB メニューを順にクリックします。
- Backup メニューをクリックします。
- 復元するバックアップ設定の行の [詳細履歴] ボタンをクリックします。
- 復元する項目を選択し、 [Backupファイル復元] ボタンをクリックします。
- Backupを復元する のポップアップが表示されたら、復元のために必要な情報を確認するか、入力します。
- Backup時間 : バックアップが完了された時間を確認
- MongoDB Cluster Type : MongoDBクラスタタイプを選択
- DB Server名 : 復元する MongoDB Serverの名前を入力
- 韓国語、英数字、記号「-」を使用して3~15文字で入力
- 重複使用不可
- ホスト名の重複を防ぐため、任意の textが追加されて作成されます。
- DBサービス名 : 復元する DBの DBサービス名を入力
- 韓国語、英数字、記号「-」を使用して3~15文字で入力
- 選択したクラスタタイプによって以下の項目を設定します。
- クラスタタイプを Stand-alone に選択した場合、以下の項目を設定
- Stand-Alone Server Spec : Stand-aloneサーバのスペックを選択
- port : Stand-aloneサーバのポート番号を10000 ~ 65535の間で入力
- デフォルト値: 17017
- MongoDBのデフォルトポート番号である「27017」はセキュリティに脆弱であるため、使用しないことを推奨
- クラスタタイプを Single Replica Set に選択した場合、以下の項目を設定
- Replica Setごとの member数(Primary&Secondary) : 各 Shardの Member Serverの台数を選択(Arbiterサーバを含めて3~7台)
- Member Server Spec : Member Serverのスペックを選択
- Replica Setごとの Arbiter数: 各 Shardの Arbiter Server台数を選択(0~1台)
- Arbiter Server Spec : Arbiter Serverのスペックを選択
- port : 各サーバのポート番号を10000 ~ 65535の間で入力
- デフォルト値: 17017
- MongoDBのデフォルトポート番号である「27017」はセキュリティに脆弱であるため、使用しないことを推奨
- クラスタタイプを Sharding に選択した場合、以下の項目を設定
- Replica Setごとの member数(Primary&Secondary) : 各 Shardの Member Serverの台数を選択(Arbiterサーバを含めて3~7台)
- Member Server Spec : Member Serverのスペックを選択
- Replica Setごとの Arbiter数: 各 Shardの Arbiter Server台数を選択(0~1台)
- Arbiter Server Spec : Arbiter Serverのスペックを選択
- Shard数 : Shard数を選択
- 初回インストール時は2~3個を選択可能
- インストール後、管理画面で最大5個まで追加可能
- 5個を超過する Shardが必要な場合、カスタマーサポートまでお問い合わせ
- Mongos(Router)Server数 : Mongos Server台数を選択(2~5台)
- Mongos Server Spec : Mongos Serverのスペックを選択
- Config Server数 : Config Server台数を確認(3台固定)
- Config Server Spec : Config Serverのスペックを選択
- port : 各サーバのポート番号を10000 ~ 65535の間で入力
- デフォルト値: 17017
- MongoDBのデフォルトポート番号である「27017」はセキュリティに脆弱であるため、使用しないことを推奨
- [復元する] ボタンをクリックします。
- [確認] ボタンをクリックします。
- DB Server メニューをクリックします。
- 復元中のサーバのステータスを確認します。
- 作成中: ユーザーが入力した情報で MongoDBを作成(復元)しているステータス
- 設定中: ユーザーが入力した情報で MongoDBサーバを作成(復元)、構成しているステータス
- 運用中: ユーザーが入力した情報で MongoDBサーバの作成(復元)と設定が完了し、アプリケーションサーバから MongoDBにアクセスできるステータス
- サーバの復元完了まで一定時間(分)がかかります。
- バックアップ後に復元する場合、既存のクラスタの Admin User、DB Userアカウントはすべて復旧されません。
- 復元する機能を使用して構成された DBサービスにアクセスするには、復元時に新しく作成した Admin Userのパスワードを初期化する必要があります。
Object Storageに保存
Cloud DB for MongoDBでは、作成いたバックアップファイルを Object Storageに保存してバックアップ時に使用できます。保存していたバックアップファイルを Object Storageに保存する方法は、次の通りです。
Object Storageのご利用の申し込み時に、別途料金が発生します。Object Storageの紹介や料金プランについての説明は、NAVERクラウドプラットフォームポータルの サービス > Storage > Object Storage メニューをご参照ください。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールの VPC環境で、 Services > Database > Cloud DB for MongoDB メニューを順にクリックします。
- Backup メニューをクリックします。
- バックアップファイルを Object Storageに保存するバックアップ設定行の [詳細履歴] ボタンをクリックします。
- [Object Storageにエクスポートする] ボタンをクリックします。
- Object Storageにエクスポートする のポップアップが表示されたら、保存するバケットとフォルダをクリックして選択します。
- [Object Storageにエクスポートする] ボタンをクリックします。
- [確認] ボタンをクリックします。
- Object Storageにエクスポートすると、バケットのロックを解除し、適切なアクセス制御と ACL設定が必要です。
- 日本リージョンの場合、Object Storageバケットのアクセス制御設定を解除してください。
- Object Storageに送るのを完了するまで一定時間(分)がかかります。