Monitoring

Prev Next

Classic/VPC環境で利用できます。

Monitoring メニューで Global CDNのモニタリング指標を照会する方法を説明します。モニタリング指標にはトラフィック、転送量、リクエスト数、リクエスト数に対するキャッシュヒット率、レスポンスコードの発生数が含まれます。データ照会が可能な期間は、当日から最大3か月前までです。

参考

Globalキャッシュサーバからデータを収集するまで48時間がかかります。そのため、直近48時間のデータは正確でない可能性があります。

Monitoring画面

Monitoring画面は、以下のように構成されています。

globalcdn-monitoring_screen_ko

領域 説明
① メニュー名 現在確認中のメニュー名
② 基本機能 Monitoringメニューに進むと最初に表示される機能
  • [サービスの詳細を見る] ボタン: クリックして Global CDNの紹介ページに移動
  • [ダウンロード] ボタン: 照会中の統計データを csvファイルでダウンロード
  • [更新] ボタン: クリックしてページを更新
③ 検索フィルタ 照会条件を設定
トラフィック(Mbps) Global CDNを通じて転送されたデータのネットワーク帯域幅
転送量(Bytes) Global CDNを通じて転送されたデータの転送量。サービス利用料金の算定基準。
リクエスト数(件) Global CDNに流入されたサービスリクエスト数
リクエスト数に対するキャッシュヒット(%) Global CDNのリクエスト数とソースに流入されたリクエスト数の割合。ヒット率が高いほどキャッシュサーバ内のキャッシュコンテンツの再使用率が高く、ソース負荷が減少する。
レスポンスコード(件) Global CDNがユーザーに対してレスポンスしたコード(2xx、3xx、4xx、5xx)別の発生数

モニタリングデータの照会

Global CDNのモニタリングデータを照会する方法は、次の通りです。

  1. NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Region メニューや Platform メニューから利用中の環境をクリックします。
  2. Services > Content Delivery > Global CDN メニューを順にクリックします。
  3. Monitoring メニューをクリックします。
  4. 統計を照会するために、検索フィルタ値を設定します。
    • 対象 : 全体または特定 CDNを選択
    • 期間選択 : 照会期間を選択
      • 直近2日/直近1週間/直近1か月 : 照会日から直近の何日間のデータを照会するか選択
      • 目的の照会期間を直接入力したい場合、ドロップダウンリストで 直接入力 を選択し、開始日と終了日を設定
        • 一度に照会できる期間は、最大1か月です。
      • 3か月以前のデータは照会不可
  5. 検索結果として表示されるモニタリング指標別の統計グラフを確認します。
    • グラフにマウスオーバーすると、特定の日付の統計値を確認できます。
    • グラフの右上の i-globalcdn_hamburgerをクリックし、グラフを印刷したり保存できます。
      • 保存フォーマットは png, jpg, pdfです。