- 印刷する
- PDF
Ncloud Simple RabbitMQ の概要
- 印刷する
- PDF
Classic/VPC環境で利用できます。
Ncloud Simple RabbitMQは、RabbitMQサーバがインストールされた複数のノードをクラスタリングして提供するサービスです。Ncloud Simple RabbitMQを利用して単一の RabbitMQサーバで発生する可能性のある単一障害点(SPOF)問題を解決し、サービス障害を最小限に抑えることができます。
Ncloud Simple RabbitMQが提供する様々な機能
Ncloud Simple RabbitMQが提供する様々な機能は、次の通りです。
- 高可用性メッセージブローカーソリューション: 安定したバージョンの RabbitMQをマルチノードにインストールして高可用性メッセージブローカーを提供し、ブローカーの単一障害点を除去してミラーリングされたキューのサービス障害を最小限に抑えることができる
- 負荷分散と障害措置(Failover): Load Balancerと連携して各ノードに負荷分散と障害措置が可能
- 簡単なクラスタ構築: NAVERクラウドプラットフォームのウェブコンソールでパフォーマンス、高可用性などの優先事項に応じてオプションを選択し、クラスタを簡単に構築してサービスに適用可能
- モニタリング機能: RabbitMQ Management UI Pluginを使用してメッセージブローカーの全体をモニタリング可能
- 通知機能(提供予定): 利用中に発生する可能性のある特定のイベントに対する監視有無を設定し、イベント発生時に通知を受信可能
Ncloud Simple RabbitMQご利用ガイドのご案内
Ncloud Simple RabbitMQは韓国でサービスを提供しています。Ncloud Simple RabbitMQを円滑に利用するために、以下の目次と目次別内容をご確認ください。
- Ncloud Simple RabbitMQ の概要: Ncloud Simple RabbitMQの紹介、利用に役立つ関連リソース、FAQのご案内
- Ncloud Simple RabbitMQ の仕様: Ncloud Simple RabbitMQを使用するためのサポートスペックと料金のご案内
- Ncloud Simple RabbitMQ のシナリオ: Ncloud Simple RabbitMQを使用するための全体プロセスのご案内
- VPC: VPC環境で Ncloud Simple RabbitMQの開始、使用、権限管理方法のご案内
- Ncloud Simple RabbitMQ を開始する: Ncloud Simple RabbitMQの利用開始方法のご案内
- VPCとサブネットの作成: Ncloud Simple RabbitMQを使用するための VPC、サブネットの作成方法のご案内
- ご利用の申し込みと解約: Ncloud Simple RabbitMQご利用の申し込み、解約方法のご案内
- Ncloud Simple RabbitMQ を使用する: Ncloud Simple RabbitMQメニューの画面構成、クラスタの作成と管理、アカウントの追加と管理方法のご案内
- Ncloud Simple RabbitMQ 画面: Ncloud Simple RabbitMQの画面構成のご案内
- クラスタの作成と管理: クラスタの作成と管理、クラスタリストの確認方法のご案内
- RabbitMQアカウントの追加と管理: RabbitMQサーバと Management UI接続アカウントの追加、管理方法のご案内
- Ncloud Simple RabbitMQ の権限管理: Sub Accountを活用した Ncloud Simple RabbitMQの権限管理方法のご案内
- Ncloud Simple RabbitMQ を開始する: Ncloud Simple RabbitMQの利用開始方法のご案内
- Ncloud Simple RabbitMQ の用語: Ncloud Simple RabbitMQの使用時に必ず知っておくべき主要用語と解説のご案内
- Ncloud Simple RabbitMQ のリリースノート: Ncloud Simple RabbitMQご利用ガイドのアップデート履歴
Ncloud Simple RabbitMQはより良いサービス環境のために、機能アップデートと追加の技術サポートおよびご利用ガイドを VPC環境で提供しています。そのため、現在 Classic環境で Ncloud Simple RabbitMQを既に利用している場合、今後 VPC環境に切り替えることをお勧めします。
Classic環境での Ncloud Simple RabbitMQ利用に関するお問い合わせは、NAVERクラウドプラットフォームポータルのカスタマーサポートまでお問い合わせください。
Ncloud Simple RabbitMQ関連リソース
NAVERクラウドプラットフォームでは、Ncloud Simple RabbitMQについて顧客の理解に役立つよう、ご利用ガイドの他にも様々な関連リソースを提供しています。Ncloud Simple RabbitMQを会社に導入しようと検討中であったり、データ関連ポリシーを策定する上で詳細情報を必要とする開発者、マーケターなどの方は以下のリソースを積極的に活用することをお勧めします。
Ncloud Simple RabbitMQへの理解と使用方法の高度化
- Ncloud使用環境ガイド: VPC、Classic環境とサポートの有無に関するご利用ガイド
- 料金の紹介、特長、詳細機能: Ncloud Simple RabbitMQの料金体系、特長と詳細機能のサマリー
- サービス関連の最新のお知らせ: Ncloud Simple RabbitMQ関連の最新のお知らせ
- よくある質問: Ncloud Simple RabbitMQユーザーからのよくある質問
- お問い合わせ: ご利用ガイドだけでは不明な点が解消されない場合、直接お問い合わせ
Ncloud Simple RabbitMQの使用に必要な連携サービスご利用ガイド
- ACGご利用ガイド: RabbitMQにアクセスするための ACGの使用方法
- Load Balancerご利用ガイド: 各ノードの負荷分散と障害対策のための Load Balancerの使用方法
- Sub Accountご利用ガイド: Ncloud Simple RabbitMQの運用管理をサポートする Sub Accountの使用方法
よくある質問を先にご確認ください
ご利用ガイドを読む前に、よくある質問への回答をチェックすると不明な点をスピーディーに解消できます。以下のよくある質問から答えが得られなかった場合、ご利用ガイドで必要な内容をご確認ください。
Q. Ncloud Simple RabbitMQはどんなサービスですか?
A. Ncloud Simpel RabbitMQは、NAVERクラウドプラットフォームの仮想マシン(VM)とロードバランサをベースに、次のような機能を提供するサービスです。
- メッセージシステムを構成できる AMQP 0-9-1ベースのオープンソースメッセージブローカーである RabbitMQに対するクラスタのインストールと関連設定を提供
- 便利なメッセージブローカーを提供
- ロードバランサを通じて RabbitMQクラスタへの負荷分散と接続のためのホストアドレスを提供
- サーバリソースの負荷分散のためのロードバランサを作成してクラスタ形式のメッセージングプラットフォームを構成し、これを制御するためのイベントを検出して管理エージェントを提供
Q. Ncloud Simple RabbitMQの利用方法を教えてください。
A. NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Services > Application Services > Ncloud Simple RabbitMQメニューでサービスを利用できます。詳しい使用方法は、以下をご参照ください。
Q. RabbitMQを使用するための User IDとパスワードはどこで確認できますか?
A. RabbitMQサーバと Management UI接続に必要な User IDは、NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Services > Application Services > Ncloud Simple RabbitMQメニューで当該クラスタの [User管理] ボタンをクリックして確認できます。パスワードを紛失した場合は、以前使用していたパスワードを確認することができないため、[User管理] ボタンをクリックして表示されるポップアップで新しいパスワードを設定する必要があります。詳しい方法は、アカウント情報修正をご参照ください。
Q. RabbitMQ Management UIのパスワードを変更したり、新しいユーザーを追加するにはどうすればよいですか?
A. Ncloud Simple RabbitMQご利用ガイドの RabbitMQアカウントの追加と管理で、アカウント追加およびアカウント情報修正をご参照ください。