080 Block Call Service
    • PDF

    080 Block Call Service

    • PDF

    記事の要約

    Classic/VPC環境で利用できます。

    080 Block Call Serviceでは、080受信拒否サービスを申し込み/申し込みキャンセル/解約する方法および受信拒否番号を追加/照会/削除する方法について説明します。

    参考

    SMS > 080 Block Call Service メニューで提供する機能を使用するには、SMSを使用するように設定されたプロジェクトが必要です。プロジェクトを作成するにはプロジェクト作成を、作成したプロジェクトの設定を変更するにはプロジェクト変更をご参照ください。

    080受信拒否サービス

    広告用メッセージを送信するには、080受信拒否サービスに登録する必要があります。080受信拒否サービスの詳細は、080受信拒否番号の表記義務をご参照ください。

    080受信拒否サービスの申し込み

    080受信拒否サービスを申し込む方法は、次の通りです。

    1. NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Region メニューや Platform メニューから利用中の環境をクリックします。
    2. Services > Application Services > Simple & Easy Notification Service メニューを順にクリックします。
    3. SMS > 080 Block Call Service メニューをクリックします。
    4. 画面に表示される内容を確認し、 [080受信拒否番号申し込み] ボタンをクリックします。
    5. 080受信拒否番号申し込みのポップアップが表示されたら、内容を確認して約款に同意します。
    6. 会社名を入力し、 [確認] ボタンをクリックします。
      • 当該会社名に対する受信拒否サービスが申し込まれます。
      • サービスの申し込みが完了すると、 完了 ステータスに変わり、080受信拒否番号が発行されて課金が開始されます。

    080受信拒否サービスの申し込みキャンセル

    080受信拒否サービスを申し込みキャンセルする方法は、次の通りです。

    参考

    処理中 ステータスの場合、080受信拒否サービス申し込みをキャンセルできます。申し込みが完了する前にキャンセルすることに対するペナルティはなく、課金も発生しません。

    1. NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Region メニューや Platform メニューから利用中の環境をクリックします。
    2. Services > Application Services > Simple & Easy Notification Service メニューを順にクリックします。
    3. SMS > 080 Block Call Service メニューをクリックします。
    4. 080受信拒否サービス申し込みをキャンセルするサービスを選択します。
    5. [申し込みキャンセル] ボタンをクリックします。
    6. 080受信拒否サービス申し込み削除のポップアップにサービス申し込み時に記載した会社名を入力し、 [申し込みキャンセル] ボタンをクリックします。
      • 080受信拒否サービスの申し込みがキャンセルされます。

    080受信拒否サービスの解約

    080受信拒否サービスを解約する方法は、次の通りです。

    参考

    登録された受信拒否番号はサービス解約時にすべて削除され、080サービスを再度申し込んでも維持されません。

    1. NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Region メニューや Platform メニューから利用中の環境をクリックします。
    2. Services > Application Services > Simple & Easy Notification Service メニューを順にクリックします。
    3. SMS > 080 Block Call Service メニューをクリックします。
    4. 080受信拒否サービスを解約するプロジェクトを選択します。
    5. [080受信拒否サービス解約] ボタンをクリックします。
    6. 080受信拒否サービス解約のポップアップにサービス申し込み時に記載した会社名を入力し、 [削除] ボタンをクリックします。
      • 080受信拒否サービスが解約され、 停止 ステータスに変わります。

    受信拒否番号

    080受信拒否サービスを通じて受信拒否した番号を照会でき、ウェブコンソールを通じて手動で受信拒否する番号を追加して削除できます。

    受信拒否番号追加

    受信拒否番号を追加し、広告用メッセージの送信時に自動でフィルタリングできます。
    受信拒否番号を追加する方法は、次の通りです。

    1. NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Region メニューや Platform メニューから利用中の環境をクリックします。
    2. Services > Application Services > Simple & Easy Notification Service メニューを順にクリックします。
    3. SMS > 080 Block Call Service メニューをクリックします。
    4. 受信拒否番号を追加するプロジェクトを選択します。
    5. [追加] ボタンをクリックします。
    6. 受信拒否番号を入力し、 [確認] ボタンをクリックします。
      • 受信拒否番号がリストに追加されます。

    受信拒否番号照会

    受信拒否番号を照会する方法は、次の通りです。

    1. NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Region メニューや Platform メニューから利用中の環境をクリックします。
    2. Services > Application Services > Simple & Easy Notification Service メニューを順にクリックします。
    3. SMS > 080 Block Call Service メニューをクリックします。
    4. 受信拒否番号を照会するプロジェクトを選択します。
      • 受信拒否番号リストが表示されます。

    受信拒否番号削除

    受信拒否番号を削除すると、削除された番号に広告用メッセージを送信できます。
    受信拒否番号を削除する方法は、次の通りです。

    1. NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Region メニューや Platform メニューから利用中の環境をクリックします。
    2. Services > Application Services > Simple & Easy Notification Service メニューを順にクリックします。
    3. SMS > 080 Block Call Service メニューをクリックします。
    4. 受信拒否番号を削除するプロジェクトを選択します。
    5. 削除する受信拒否番号をクリックして選択した後、 [削除] ボタンをクリックします。
    6. 受信拒否番号削除のポップアップで内容を確認し、 [削除] ボタンをクリックします。
      • 受信拒否番号が削除され、リストから消えます。

    この記事は役に立ちましたか?

    Changing your password will log you out immediately. Use the new password to log back in.
    First name must have atleast 2 characters. Numbers and special characters are not allowed.
    Last name must have atleast 1 characters. Numbers and special characters are not allowed.
    Enter a valid email
    Enter a valid password
    Your profile has been successfully updated.