Network Interface

Prev Next

Classic環境で利用できます。

Network Interfaceでは、 Network Interface メニューの画面構成とネットワークインターフェース情報について説明し、ネットワークインターフェースを作成して管理する方法について説明します。

Network Interfaceは、サーバに割り当てられるネットワークインターフェースを作成するサービスです。ネットワークインターフェースが適用されたサーバは、サブネットを使用して独立したネットワーク通信が可能です。

注意

Network Interfaceを使用するには、まず Private Subnetを作成する必要があります。作成方法は、Private Subnetをご参照ください。

参考

ネットワークインターフェースについては、以下の使用のコツをご参照ください。

  • 複数のサーバを使用目的に応じて直感的に区分するために、ネットワークインターフェースを活用できます。
    例) 10.1.1.1xは開発サーバ、10.1.1.2xは運用サーバに区分
  • 次のような場合、ネットワークインターフェースを複数作成することが望ましいです。
    • サーバで使用するアプリケーションの特性により、別のサブネットが必要な場合
    • 用途に応じてサブネットを分離して設計したが、1つのサーバに統合して使用する必要がある場合

ネットワークインターフェース情報の確認

Network Interface画面でネットワークインターフェース情報を確認できます。

Network Interface画面

NAVERクラウドプラットフォームポータルで、 コンソール > Services > Compute > Server > Network Interface メニューを順にクリックすると、Network Interface画面を確認できます。

Network Interface画面は、以下のように構成されています。
server-networkinterface-classic_screen_ko

領域 説明
① メニュー名 現在確認中のメニューの名前と作成したネットワークインターフェース数
② 基本機能 Network Interfaceメニューに初回アクセスすると提供される機能
  • [Network Interface作成] ボタン: クリックしてネットワークインターフェースを作成
  • [サービスの詳細を見る] ボタン: クリックして Server紹介ページへ移動
  • [更新] ボタン: クリックしてネットワークインターフェースリストを更新
③ 作成後の機能 ネットワークインターフェース作成後に提供される機能
④ ネットワークインターフェースリスト 作成したネットワークインターフェースのリスト
  • Network Interface名: ネットワークインターフェース作成時に直接入力した名前
  • Zone: ネットワークインターフェースを作成したゾーン
  • Privatae Subnet: ネットワークインターフェースが配置されているサブネットの IPアドレス帯域
  • IPアドレス: ネットワークインターフェースの IPアドレス
  • 適用サーバ: ネットワークインターフェースがサーバに適用された場合、そのサーバの名前

ネットワークインターフェース作成

ネットワークインターフェースを作成する方法は、次の通りです。

  1. NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Region メニューや Platform メニューから利用中の環境をクリックします。
  2. Services > Compute > Server メニューを順にクリックします。
  3. Network Interface メニューをクリックします。
  4. [Network Interface作成] ボタンをクリックします。
  5. Network Interface作成のポップアップで設定を指定します。
    • Network Interface名 : 先頭は英字にする必要があり、英小文字、数字、ハイフン(-)を使用して3~30文字で入力
    • Zone : ネットワークインターフェースを配置するゾーンを選択
    • Private Subnet : ネットワークインターフェースを配置する Private Subnet IPアドレス帯域
    • プライベート IPアドレス : 事前に作成した Private Subnet IPアドレス帯域に含まれるように入力
      • Private Subnetのネットワークアドレスと初期10個の IPアドレスは管理用として予約されます。
    • 適用サーバ選択 : ネットワークインターフェースを割り当てるサーバを選択
  6. [確認] ボタンをクリックします。
  • ネットワークインターフェースが作成され、リストに表示されます。

ネットワークインターフェースの割り当て

サーバに割り当てられなかったネットワークインターフェースをサーバに割り当てられます。
ネットワークインターフェースをサーバに割り当てる方法は、次の通りです。

  1. NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Region メニューや Platform メニューから利用中の環境をクリックします。
  2. Services > Compute > Server メニューを順にクリックします。
  3. Network Interface メニューをクリックします。
  4. ネットワークインターフェースリストからサーバに割り当てるネットワークインターフェースを選択した後、 [サーバに割り当て] ボタンをクリックします。
  5. Network Interfaceサーバへの割り当てのポップアップで適用するサーバを選択し、 [確認] ボタンをクリックします。
    • ネットワークインターフェースが選択したサーバに割り当てられます。

ネットワークインターフェースの有効化

使用中のサーバ OSに応じて、案内を参照して追加されたネットワークインターフェースをサーバで有効にします。

CentOS

サーバにアクセスして次のコマンドを実行します。

参考

ベアメタルサーバの場合、DEVICE値として eth1 の代わりに bond1と入力します。

$> vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1
	DEVICE=eth1
	BOOTPROTO=static
	IPADDR=Interface IPと入力
	NETMASK=255.255.255.0
	ONBOOT=yes
$> ifup eth1

Ubuntu

使用しているサーバのバージョンに応じてコマンドを実行します。

Ubuntu 16.04

サーバにアクセスして次のコマンドを実行します。

参考

ベアメタルサーバの場合、eth1 の代わりに bond1と入力します。

$> vi /etc/network/interfaces
    ……
    # The secondary Network Interface
    auto eth1
    iface eth1 inet static
    address INTERFACE IPと入力
    netmask 255.255.255.0
$> ifup eth1

Ubuntu 18.04

サーバにアクセスして eth1 インターフェースのための yaml設定ファイルを作成した後、次のコマンドを実行します。

参考

ベアメタルサーバの場合、eth1 の代わりに bond1と入力します。

​$> vi /etc/netplan/02-netcfg.yaml

network:
 ethernets:
  eth1:
   dhcp4: false
   dhcp6: false
   addresses: [192.168.0.12/24]
 version: 2

$> netplan --debug apply
#debugオプションは、実行中に debuggingプロセスを print

Windows

サーバにアクセスして次のタスクを実行します。

  1. i-server_window_start(1) > i-server_setting > ネットワークとインターネット > アダプタオプション変更 を順にクリックします。
  2. 追加したネットワークインターフェースに該当するアイコンを右クリックし、 プロパティ をクリックします。
  3. [ネットワーキング] タブをクリックし、インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4) をクリックして選択した後、 [プロパティ] ボタンをクリックします。
  4. 次の IPアドレスを使用 をクリックして選択した後、IPアドレス にネットワークインターフェースの IPアドレスを入力して Subnet mask に「255.255.255.0」を入力します。
  5. [確認] ボタンをクリックします。

ネットワークインターフェースの割り当て解除

ネットワークインターフェースをサーバから割り当て解除する方法は、次の通りです。

  1. NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Region メニューや Platform メニューから利用中の環境をクリックします。
  2. Services > Compute > Server メニューを順にクリックします。
  3. Network Interface メニューをクリックします。
  4. ネットワークインターフェースリストでサーバから解除するネットワークインターフェースを選択した後、 [サーバから解除] ボタンをクリックします。
  5. Network Interfaceサーバから解除のポップアップ内容を確認し、 [確認] ボタンをクリックします。
    • ネットワークインターフェースが割り当てられたサーバから解除されます。

ネットワークインターフェースの返却

使用しないネットワークインターフェースを返却する方法は、次の通りです。

  1. NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Region メニューや Platform メニューから利用中の環境をクリックします。
  2. Services > Compute > Server メニューを順にクリックします。
  3. Network Interface メニューをクリックします。
  4. ネットワークインターフェースリストから返却するネットワークインターフェースをクリックして選択した後、 [返却] ボタンをクリックします。
  5. Network Interface返却のポップアップ内容を確認し、 [確認] ボタンをクリックします。
    • ネットワークインターフェースが返却され、リストから消えます。