Private Subnet
- 印刷する
- PDF
Private Subnet
- 印刷する
- PDF
記事の要約
この要約は役に立ちましたか?
ご意見ありがとうございます
Classic環境で利用できます。
Private Subnetでは、 Private Subnet メニューの画面構成と Private Subnet情報について説明し、Private Subnetを作成/削除する方法について説明します。
Private Subnetは、サーバ間の内部通信ができる独立した仮想ネットワーク環境を提供するサービスです。
参考
- Private Subnet機能を正常に利用するには、Network Interface機能と一緒に使用する必要があります。
- Zoneごとに1つの Private Subnetを作成できます。
Private Subnet情報確認
Private Subnet画面で Private Subnet情報を確認できます。
Private Subnet画面
NAVERクラウドプラットフォームポータルで、 コンソール > Services > Compute > Server > Private Subnet メニューを順にクリックすると、Private Subnet画面を確認できます。
Private Subnet画面は、以下のように構成されています。
領域 | 説明 |
---|---|
① メニュー名 | 現在確認中のメニューの名前および作成した Private Subnet数 |
② 基本機能 | Private Subnetメニューに初回アクセスすると提供される機能
|
③ 作成後の機能 | Private Subnet作成後に提供される機能
|
④ Private Subnetリスト | 作成した Private Subnetのリスト
|
Private Subnet作成
Private Subnetを作成する方法は、次の通りです。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Region メニューや Platform メニューから利用中の環境をクリックします。
- Services > Compute > Server メニューを順にクリックします。
- Private Subnet メニューをクリックします。
- [Private Subnet作成] ボタンをクリックします。
- 設定を指定し、 [次へ] ボタンをクリックします。
- IPアドレス帯域は192.168.0.0/16内で/24単位で設定できます。
- 設定内容を確認し、 [作成] ボタンをクリックします。
- Private Subnetの作成が完了すると、状態が 作成中 から 運用中 に変更されます。
Private Subnet削除
Private Subnetを削除する方法は、次の通りです。
参考
ネットワークインターフェースで使用中の Private Subnetは削除できません。まず、ネットワークインターフェースを返却してください。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールの Region メニューや Platform メニューから利用中の環境をクリックします。
- Services > Compute > Server メニューを順にクリックします。
- Private Subnet メニューをクリックします。
- Private Subnetリストから削除する Private Subnetをクリックして選択し、 [削除] ボタンをクリックします。
- 削除のポップアップの内容を確認し、 [確認] ボタンをクリックします。
- Private Subnetが返却され、リストから削除されます。
この記事は役に立ちましたか?