Server の仕様
- 印刷する
- PDF
Server の仕様
- 印刷する
- PDF
記事の要約
この要約は役に立ちましたか?
ご意見ありがとうございます
最新のコンテンツが反映されていません。早急にアップデート内容をご提供できるよう努めております。最新のコンテンツ内容は韓国語ページをご参照ください。
Classic環境で利用できます。
Serverの円滑な利用のためにサポート環境や料金情報などを説明します。
クラウド使用環境
Serverがサポートするクラウド使用環境は、次の通りです。
項目 | サポート環境 |
---|---|
リージョン | 韓国、米国、シンガポール、日本、ドイツ |
プラットフォーム | Classic |
言語 | 韓国語、英語、日本語 |
サーバ仕様
サーバを作成する前に NAVERクラウドプラットフォームで提供するサーバタイプとサーバイメージをまず確認してください。
提供されるサーバタイプ
NAVERクラウドプラットフォームで提供するサーバタイプは、次の通りです。
タイプ | サポートリージョン | 特徴 | お勧めの用途 |
---|---|---|---|
Standard (g2) | 韓国 | 汎用性の高い性能を提供するため、vCPUに比べてメモリ比率をバランスよく割り当て、様々なワークロードに適したサービスを提供 | 一般ウェブサービスまたはデータベースサーバ |
High Memory (g2) | 韓国 | 大容量のデータ処理などのようなメモリ集約型ワークロードに適したサービスを提供 | 高性能のデータベースサーバ |
High CPU (g2) | 韓国 | メモリに比べて vCPU比率を上げて、コンピューティング集約型ワークロードに適したサービスを提供 | 科学的モデリング |
Standard (g1) | すべてのリージョン |
|
|
High Memory (g1) | 韓国、シンガポール、日本、米国、ドイツ |
|
|
Compact (g1) | すべてのリージョン |
|
|
Micro (g1) | 韓国 |
| 体験用サーバ |
CPU Intensive (g1) | 韓国、シンガポール、日本 | 高性能 CPUを実装して多くの演算が必要な業務に最適化 |
|
GPU (g1) | 韓国 |
|
|
Bare Metal Server | 韓国、シンガポール、日本、米国、ドイツ | 単独で使用できる高性能の物理サーバをクラウドの形で提供 | 大規模のゲームサービス |
サーバタイプ別に利用可能なサービス
サーバタイプ別に利用可能なサービスは、次の通りです。
サーバタイプ | ストレージ追加 | ストレージ容量の変更 | SSDストレージの利用 | オートスケールの利用 | ネットワークインターフェースの利用 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Server | Standard-g2 | O | O | O | O | O |
High Memory-g2 | O | O | O | O | O | |
High CPU-g2 | O | O | O | O | O | |
Micro | X | X | X | X | X | |
Compact | O | O | O | O | O | |
Standard | O | O | O | O | O | |
High Memory | O | O | O | X | O | |
CPU Intensive | O | O | O | O | O | |
GPU | O | O | O | X | X | |
Bare Metal Server | X | X | O | X | O |
サーバタイプ別利用可能なストレージ
サーバタイプ別に利用可能なストレージは、次の通りです。
サーバ | ストレージ | |
---|---|---|
Server | Standard-g2 | HDD, SSD |
High Memory-g2 | ||
High CPU-g2 | ||
Micro | ||
Compact | ||
Standard | ||
High Memory | ||
CPU Intensive | ||
GPU | ||
Bare Metal Server | - |
サーバ関連リソースの制限
サーバ関連のリソースは、次の制限事項内で使用できます。
リソース | デフォルト値 | 説明 |
---|---|---|
サーバ数 | サーバタイプによって異なるサーバタイプ別のサーバ作成数制限を参照 | 限度増設が必要な場合、FAQを参照してカスタマーサポートまでお問い合わせ |
サーバごとの最大パブリック IPアドレス数 | サーバごとに1つ | 限度増設が必要な場合、FAQを参照してカスタマーサポートまでお問い合わせ |
アカウントごとの最大 ACG数 | 100個 | 限度増設が必要な場合、FAQを参照してカスタマーサポートまでお問い合わせ |
サーバごとの最大 ACG数 | 5個 | 限度増設が必要な場合、FAQを参照してカスタマーサポートまでお問い合わせ |
ACGごとの最大ルール数 | 100個 | 限度増設が必要な場合、FAQを参照してカスタマーサポートまでお問い合わせ |
サーバグループ数 | 制限なし | 限度制限なし |
最大 Network Interface数 | 1個 | 限度増設不可 |
サーバ停止可能日数 | 1回最大90日、12か月累計180日 | 限度増設不可(サーバ停止期間は、OSインストールのためのベーシックディスク料金のみ請求) |
サーバタイプ別のサーバ作成数の制限
会員登録時に選択した国、会員タイプ(個人、企業)に応じてサーバの作成限度が異なります。限度の変更をご希望の場合、カスタマーサポート > お問い合わせまでお申し込みください。
参考
サーバイメージの仕様
NAVERクラウドプラットフォームで提供するサーバイメージは、様々なサーバイメージをご参照ください。
ストレージ仕様
追加可能なブロックストレージの仕様は、次の通りです。
項目 | HDD | SSD |
---|---|---|
最小容量 | 10 GB | 10 GB |
最大容量 | 2 TB | 2 TB |
追加できる最大ストレージ数 | 15個(OSによって異なる場合あり) | 15個(OSによって異なる場合あり) |
参考
- 追加可能な最大ストレージ数は、デフォルトストレージの除外数です。サーバ作成時にデフォルトストレージが1つ提供され、他に15個のストレージを追加できます。
- SSDブロックストレージの場合、10GB~100GBの区間まで4000 IOPSを提供し、以後1GB当たり40 IOPSずつ増加します。最大20,000 IOPS(4KiB I/O)まで提供します。
ACGの仕様
NAVERクラウドプラットフォームの各アカウントには、基本 ACGが作成されています。基本的に提供する ACGは以下の基本ルールに従います。
- すべての流入する接続(inbound traffic)を遮断
- すべての流出する接続(outbound traffic)を許可(ルールとして明示されている)
- Default ACG内に属するサーバ間ネットワークの双方向通信を許可(ルールとして追加されている、削除可能)
参考
ユーザーが直接作成した ACGは outbound trafficについてのルールがないため、全ての流出する接続が遮断されます。
利用料金
Serverは従量料金プランで提供しています。Serverの利用料金に関する詳細な基準は、次のページをご参照ください。
この記事は役に立ちましたか?