- 印刷する
- PDF
Video Player Enhancement の仕様
- 印刷する
- PDF
最新のコンテンツが反映されていません。早急にアップデート内容をご提供できるよう努めております。最新のコンテンツ内容は韓国語ページをご参照ください。
Classic/VPC環境で利用できます。
Video Player Enhancementサービスを円滑に利用するためのクラウド環境の仕様、システム要件、エラーコード、機能別サポート事項および利用料金を確認します。
クラウド環境の仕様
Video Player Enhancementサービスがサポートするクラウド環境の仕様は、次の通りです。
項目 | サポート環境 |
---|---|
リージョン(ゾーン) | 韓国、米国、シンガポール、日本、ドイツ |
プラットフォーム | Classic, VPC |
言語 | 韓国語、英語、日本語 |
システム要件
Video Player Enhancementサービスを利用するには、以下の環境が必要です。
- 外部との通信が可能な環境
- Chromiumベースのウェブ標準に準拠したブラウザ
- Media Analyticsサービスの利用時、Video Player Enhancement Player SDK 1.1.1以上
ウェブブラウザのサポート環境
Video Player Enhancementサービスを利用できるウェブブラウザのサポート環境は、次の通りです。
デバイス区分 | ブラウザ区分 | 最小バージョン | 開発環境 |
---|---|---|---|
PC | Chrome | 最新(Latest)バージョン | - |
Safari | 14以上のバージョン | - | |
Edge | 最新(Latest)バージョン | - | |
Firefox | 最新(Latest)バージョン | - | |
NAVER Whale | 最新(Latest)バージョン | - | |
iOS | Safari | 14以上のバージョン | Xcode |
Webview | iOS 14.0以上 | ||
Android | Chrome | 最新(Latest)バージョン | Android Studio(gradle 4.2.2以上) |
Samsungブラウザ | 最新(Latest)バージョン | ||
Webview | 8.0(Oreo)以上 |
機能別サポート事項
デバイス/ブラウザの機能別サポート事項は、次の通りです。
フルスクリーン
デバイス/ブラウザ別フルスクリーンの提供形式は、次の通りです。
デバイス情報 | 状況 | 提供形態 | |
---|---|---|---|
Android | モバイルウェブ | Chrome、Edge、Samsungブラウザ | VPE UI正常提供(Type-1) |
アプリ | Native SDK | VPE UI正常提供(Type-1) | |
iOS | モバイルウェブ | Safari | OS Native Player強制(Type-2) |
アプリ | Native SDK | VPE UI正常提供(Type-1) | |
iPadOS | モバイルウェブ | Safari | VPE UI正常提供(Type-1) |
アプリ | Native SDK | VPE UI正常提供(Type-1) | |
PCブラウザ | Chrome、Edge(Chromium)、Whale、Safari、Firefox | VPE UI正常提供(Type-1) | |
Internet Explorer系、旧 Edge | 提供しない |
フルスクリーンは以下のように提供されます。
Video Player Enhancementプレイヤー UI
iOS Nativeプレイヤー(iOSバージョンごとに異なる UI)
参考Appleのポリシー上、iPhoneの場合は必ず OS Nativeプレイヤーを利用する必要があります。
PIP(Picture-In-Picture)
デバイス/ブラウザごとの PIP提供形式は、次の通りです。
デバイス情報 | 状況 | 提供形態 | |
---|---|---|---|
Android | モバイルウェブ | Chrome、Samsungブラウザ | PIPに対応可能 |
アプリ | Native SDK | PIPに対応可能、顧客会社の追加開発が必要 | |
iOS | モバイルウェブ | Safari | PIPに対応可能 |
アプリ | Native SDK | PIPに対応可能 | |
iPadOS | モバイルウェブ | Safari | PIPに対応可能 |
アプリ | Native SDK | PIPに対応可能 | |
PCブラウザ | Chrome、Edge(Chromium)、Whale、Safari | PIPに対応可能 | |
Internet Explorer系、旧 Edge、Firefox | サポート不可 |
Firefox系はブラウザ自体で PIP機能が提供されます。
ボリュームコントロール UI
デバイス/ブラウザごとのボリュームコントロール UI提供形式は、次の通りです。
- デバイスのボリュームとプレイヤーのボリュームは同期せず、モバイルでプレイヤーのボリュームは常に100%で動作します。
- ボリュームコントロール UI機能はモバイル UIを基準に説明します。
- モバイルで強制的に PC UIを選択することはできますが、正常な動作は保証しません。
デバイス情報 | 状況 | 提供形態 | |
---|---|---|---|
Android | モバイルウェブ | Chrome、Samsungブラウザ | ミュートのみ対応 |
アプリ | Native SDK | ミュートのみ対応 | |
iOS | モバイルウェブ | Safari | ミュートのみ対応 |
アプリ | Native SDK | ミュートのみ対応 | |
iPadOS | モバイルウェブ | Safari | ミュートのみ対応 |
アプリ | Native SDK | ミュートのみ対応 | |
PCブラウザ | Chrome、Edge(Chromium)、Whale、Safari | ミュート、ボリュームコントロールに対応(PC UI基準) | |
Internet Explorer系、旧 Edge、Firefox | サポート不可 |
デバイスの自動回転
フルスクリーンでプレイヤー利用時のデバイス/ブラウザ別自動回転機能の特徴は、次の通りです。
Androidデバイスのウェブブラウザ
Androidデバイスのすべてのブラウザでフルスクリーンへの切り替え時、以下のような特徴があります。
- プレイヤーが提供するすべての UIがそのまま維持されます。
- フルスクリーンの解除時、一時停止せずに再生状態が維持されます。
- ブラウザを通じてサービスされるプレイヤーは、デバイスの回転を制御する権限がありません。そのため、縦長状態でフルスクリーンに切り替える場合、縦長フルスクリーンで開始されます。
- 縦長フルスクリーンでユーザーが直接デバイスを回転させることで、横長フルスクリーンに切り替えることができます。ただし、ユーザーデバイスの自動回転がロックされている場合は、画面が横向きに回転しません。
iPhone Safariブラウザ
iPhoneの Safariでフルスクリーンへの切り替え時、以下のような特徴があります。
- iOS OS Nativeプレイヤーが強制的に実行されます(Appleポリシー)。
- iOSのバージョンによって UIデザインが異なります。
- フルスクリーンを解除すると再生が止まります。
- ブラウザを通じてサービスされるプレイヤーは、デバイスの回転を制御する権限がありません。そのため、縦長状態でフルスクリーンに切り替える場合、縦長フルスクリーンで開始されます。
- 縦長フルスクリーンでユーザーが直接デバイスを回転させることで、横長フルスクリーンに切り替えることができます。ただし、ユーザーデバイスの自動回転がロックされている場合は、画面が横向きに回転しません。
iPadウェブブラウザ
iPadのモバイルウェブブラウザでフルスクリーンへの切り替え時、以下のような特徴があります。
- プレイヤーが提供するすべての UIがそのまま維持されます。
- フルスクリーンの解除時、一時停止せずに再生状態が維持されます。
- 画面左上に Nativeを閉じるボタンが表示されます(OS強制)。
- ブラウザを通じてサービスされるプレイヤーは、デバイスの回転を制御する権限がありません。そのため、縦長状態でフルスクリーンに切り替える場合、縦長フルスクリーンで開始されます。
- 縦長フルスクリーンでユーザーが直接デバイスを回転させることで、横長フルスクリーンに切り替えることができます。ただし、ユーザーデバイスの自動回転がロックされている場合は、画面が横向きに回転しません。
Video Player Enhancement Native SDK
iPhoneと Androidデバイスの Video Player Enhancement Native SDKでフルスクリーンへの切り替え時、以下のような特徴があります。
- プレイヤーが提供するすべての UIが維持されます。
- 画面切り替え時、一時停止せずに再生状態が維持されます
- フルスクリーンへの切り替え時、自動的に横向きに回転します。
- フルスクリーンの解除時、自動的に縦向きに回転します。
利用料金
Video Player Enhancementサービスは、利用料金プランに応じて基本料金が課金され、基本料金に含まれる呼び出し件数を超過する場合、超過した件数ごとに追加料金が課金されます。また、Video Player Enhancementサービスの利用のために一緒に利用する連携サービスの料金は別途課金され、詳細な料金基準は各サービスの紹介ページをご確認ください。
Video Player Enhancementサービスの利用料金に関する詳細基準は、ポータルの サービス > Media > Video Player Enhancement メニューやリージョン別料金のご案内ページをご参照ください。