Web Monitoringの結果
- 印刷する
- PDF
Web Monitoringの結果
- 印刷する
- PDF
記事の要約
この要約は役に立ちましたか?
ご意見ありがとうございます
Classic/VPC環境で利用できます。
Web Monitoring結果では、ウェブサービス別モニタリング詳細結果を確認するモニタリング結果表示画面の接続方法、画面構成、結果の確認方法を説明します。モニタリング結果表示画面にアクセスするには、Services > Management & Governance > Web service Monitoring Systemメニューを順にクリックし、ダッシュボード名または をクリックします。
モニタリング結果の画面
モニタリング結果表示画面は次のように構成されています。
領域 | 説明 |
---|---|
① ドロップダウンリスト | モニタリングのために登録したすべてのウェブサービス URLリスト |
② 期間照会フィルタ | 可用性グラフの照会期間フィルタ |
③ 可用性グラフ | 照会期間内のウェブサービスの可用性グラフ |
④ 結果照会フィルタ | モニタリング結果のリストフィルタ |
⑤ リスト | 可用性グラフの内容をまとめた結果リスト(結果リストの確認を参照) |
モニタリング結果の確認
モニタリング結果を確認する方法は次の通りです。
- モニタリング結果表示画面で、期間照会フィルタを利用して結果を照会する期間を選択します。
- 6時間、12時間、1日、1週間、1か月、1年のうち期間を選択するか、直接日付と時間を入力することができます。
- 期間を選択して直接日付を入力すると、入力した日付に選択した期間を自動計算して適用されます。
- 例) [1D] ボタンをクリックして期間を選択し、開始日を5月2日と入力する場合、終了日が5月3日と計算され、結果に適用されます。
- サービスの可用性のグラフとモニタリング結果の結果のリストを確認します。
統計グラフの確認
統計グラフは、モニタリングの時間帯ごとの平均ロード時間を表示します。また、エラー発生時のエラー時点がグラフ上に赤い点で表示されます。統計グラフは手動で操作して詳細に確認できます。手動操作をサポートする付加機能は次の通りです。
: 拡大する
- 該当付加機能が有効な状態でグラフの希望の領域にマウスオーバーしてドラッグすると、その領域が拡大します。
- ブルーは有効化、グレーは無効化の状態を示します。
: 戻る
- グラフを拡大して
ボタンをクリックすると、グラフを拡大前の状態に戻すことができます。
- ブルーは有効化、グレーは無効化の状態を示します。
- グラフを拡大して
- 測定国名: 測定 Agentが位置する国を表示し、国ごとに異なる色で表記
- 希望の国をクリックするとグレーで表記され、グラフから該当の国のモニタリング結果は表示されません。
結果リストの確認
リストにまとめられた可用性グラフの詳細を確認できます。確認する方法は次の通りです。
- モニタリング結果の結果リストで、詳細確認する結果をクリックします。
- フィルタを使用してモニタリング結果をフィルタリングできます。
- モニタリングの結果詳細のポップアップウィンドウが表示されたら、次の詳細結果を確認します。
- 結果リスト: 結果リストで選択したモニタリング結果の日付、時間、モニタリングの結果
- エラーログ: 選択したモニタリング結果がエラーの場合の該当情報
- 時間: エラーが検出された日付と時間
- ステップ名: エラーが検出されたステップの名前
- タイプ: エラーのタイプ
- ログ: エラーのログ情報
- Waterfall: エラーの waterfall情報
- モニタリング結果が ERRORの場合、[見る] ボタンが作成され、クリックして waterfall情報の確認ができます。
- 画像: エラーが検出されたオブジェクトの画像
- モニタリング結果が ERRORの場合、[見る] ボタンが作成され、クリックして該当結果のオブジェクト画像の確認ができます。
- モニタリング結果の詳細: 選択したモニタリング結果のステップ別応答時間とモニタリング結果
この記事は役に立ちましたか?