SourceCommit を開始する
    • PDF

    SourceCommit を開始する

    • PDF

    記事の要約

    Classic/VPC環境で利用できます。

    SourceCommitを開始するでは、SourceCommit動作環境を確認して使用シナリオ用語を熟知した後、SourceCommitを正常に使用するためにユーザーがすべきことを説明します。SourceCommitを開始するで説明する内容は、次の通りです。

    • SourceCommitの利用に必要なユーザー権限
    • 新しいリポジトリを作成する方法
    • 使用中の外部リポジトリをコピーする方法

    ユーザー権限

    ログインアカウントに応じた SourceCommit利用権限を確認し、必要に応じてンソールの Services > Management & Governance > Sub Account メニューでサブアカウントの権限を設定します。

    • 顧客アカウント: SourceCommitのすべての機能を制限なしに利用可能
    • 顧客が作成したサブアカウント: SourceCommitを使用するには、以下の権限のうち1つが必要
      • NCP_INFRA_MANAGER : 顧客アカウントと同様に SourceCommitを含む NAVERクラウドプラットフォーム内のすべてのサービスを利用可能。ただし、 マイページ の一部管理機能を除く。
      • NCP_SOURCECOMMIT_MANAGER : SourceCommit内のすべての機能を利用可能
    参考

    サブアカウントにアクション(action)別詳細権限を設定するには、以下の文書をご参照ください。

    リポジトリ作成

    NAVERクラウドプラットフォームの SourceCommitを使用して新しいリポジトリを作成する方法は、次の通りです。

    1. NAVERクラウドプラットフォームコンソールにアクセスします。
    2. Services > Developer Tools > SourceCommit メニューを順にクリックします。
    3. [リポジトリ作成] ボタンをクリックします。
    4. リポジトリの作成画面が表示されたら、次のステップを順に行います。

    1. 基本設定

    1. リポジトリの名前と説明を入力します。
    2. 初期化設定オプションを選択した後、 [次へ] ボタンをクリックします。
      • README ファイルを自動作成するには、 Add a README を選択します。
      • .gitignore テンプレートファイルの作成有無を選択します(基本設定: Add a .gitignore: None 、作成しない)。
    参考

    リストから gitignore プラットフォームタイプを選択すると、リポジトリ作成時に選択したプラットフォームに該当する .gitignore テンプレートファイルを自動作成します。

    2. セキュリティサービス連携

    File Saferサービスとの連携有無を選択します。

    • File Saferサービスとの連携を行わない場合は、 [次へ] ボタンをクリックします。
    • File Saferサービスを申込んだ後にリポジトリと連携するには FILE SAFERご利用の申し込み をクリックします。
    • File Saferサービスを利用中の場合、 FILE SAFER (FILE FILTER)サービスと連携する を選択した後、 [次へ] ボタンをクリックします。
    参考

    File Saferを利用するとリポジトリ内のソースファイルをリリースする前にコミット単位でマルウェアの感染有無を検出して、ウイルス対策ソフトの誤検出発生可能性を確認できるため、より安全かつ便利に開発作業を行えます。

    3. ストレージサービス連携

    GIT LFS - Object Storageバケットを有効化するかどうか選択します。

    • Object Storage Bucketの有効化を使用しない場合は、 [次へ] ボタンをクリックします。
    • Object Storage連携設定方法は、「Object Storageバケット連携設定」をご参照ください。
    • Object Storageと連携している場合、 Object Storage(bucket)連携の有効化 を選択した後、 [次へ] ボタンをクリックします。
    参考

    Bucketとの連携のために SourceCommitサービスが Object Storageと連携している必要があります。

    4. 最終確認

    設定したリポジトリ情報を確認した後、 [作成] ボタンをクリックします。

    参考

    リポジトリリストに新しく作成されたリポジトリの ステータス 列に 作成中 と表示されて、作成が完了すると 運用中 と表示されます。

    外部リポジトリコピー

    使用中の外部 Gitリポジトリをコピーしてリポジトリを作成する方法は、次の通りです。

    1. NAVERクラウドプラットフォームコンソールにアクセスします。
    2. Services > Developer Tools > SourceCommit メニューを順にクリックします。
    3. [外部リポジトリコピー] ボタンをクリックします。
    4. リポジトリの作成画面が表示されたら、次のステップを順に行います。

    1. 基本設定

    1. リポジトリの名前と説明を入力します。
    2. コピーする Git URL 入力ボックスに使用中の外部 Gitリポジトリの URLを入力します。
    3. 外部リポジトリの種類を選択します。
      • 外部リポジトリがパブリックリポジトリである場合、次のステップにお進みください。
      • 外部リポジトリがプライベートリポジトリである場合、プライベートリポジトリの有無を選択した後に IDと Passwordを入力します。
    4. Git関連付け確認 項目の [確認] ボタンをクリックして正常に関連付けられているかを確認した後、 [次へ] ボタンをクリックします。
    • 正常に関連付けられていることが確認されたら、必須入力ボックスのフレームが緑に変わり、 [次へ] ボタンが有効になります。
    参考
    • 使用中の外部リポジトリの UIコンソールからコピーする Gitリポジトリの URLおよび認証情報をご確認ください。
    • 入力した Gitリポジトリ URLとのアクセスが確認されるまでは次のステップに進めません。

    2. セキュリティサービス連携

    File Saferサービスとの連携有無を選択します。

    • File Saferサービスとの連携を行わない場合は、 [次へ] ボタンをクリックします。
    • File Saferサービスを申込んだ後にリポジトリと連携するには FILE SAFERご利用の申し込み をクリックします。
    • File Saferサービスを利用中の場合、 FILE SAFER (FILE FILTER)サービスと連携する を選択した後、 [次へ] ボタンをクリックします。
    参考

    File Saferを利用するとリポジトリ内のソースファイルをリリースする前にコミット単位でマルウェアの感染有無を検出して、ウイルス対策ソフトの誤検出発生可能性を確認できるため、より安全かつ便利に開発作業を行えます。

    3. ストレージサービス連携

    GIT LFS - Object Storageバケットを有効化するかどうか選択します。

    • Object Storage Bucketの有効化を使用しない場合は、 [次へ] ボタンをクリックします。
    • Object Storage連携設定方法は、「Object Storageバケット連携設定」をご参照ください。
    • Object Storageと連携している場合、 Object Storage(bucket)連携の有効化 を選択した後、 [次へ] ボタンをクリックします。
    参考

    Bucketとの連携のために SourceCommitサービスが Object Storageと連携している必要があります。

    4. 最終確認

    設定したリポジトリ情報を確認した後、 [作成] ボタンをクリックします。

    参考

    リポジトリリストに新しく作成されたリポジトリの ステータス 列に 作成中 と表示されて、作成が完了すると 運用中 と表示されます。


    この記事は役に立ちましたか?

    Changing your password will log you out immediately. Use the new password to log back in.
    First name must have atleast 2 characters. Numbers and special characters are not allowed.
    Last name must have atleast 1 characters. Numbers and special characters are not allowed.
    Enter a valid email
    Enter a valid password
    Your profile has been successfully updated.