会話の登録
- 印刷する
- PDF
会話の登録
- 印刷する
- PDF
記事の要約
この要約は役に立ちましたか?
ご意見ありがとうございます
Classic/VPC環境で利用できます。
会話を作成する方法を説明します。会話は質問と返答のペアでできています。簡単にテキストのみで会話を構成することもできれば、フォーム、アクションメソッド、タスクなどを活用してより多彩な対話を構成することもできます。会話の目的に合った会話をそれぞれ作成することをお勧めします。
会話を作成して会話情報を入力する方法は以下のとおりです。
- NAVERクラウドプラットフォームコンソールでServices > CLOVA Chatbot > Domainメニューを順にクリックします。
- 会話を作成するドメインの [ビルダーを実行する] ボタンをクリックしてチャットボットビルダーを実行します。
- チャットボットビルダーで 会話リスト > [会話作成] ボタンをクリックします。
- 会話情報領域で会話名を入力し、[確認] ボタンをクリックします。
- 会話名は、他の会話と重複しない固有の名前を入力
- この会話を類似の返答や固定メニューと関連付ける場合は会話名がユーザーに表示されるため、会話内容を代表できる名前を付ける。例えば、営業時間を聞く会話を作成する場合は、会話名を「営業時間を知りたい」と入力
- 会話ラベルフィールドに会話のキーワードを追加し、[確認] ボタンをクリックします。
- 会話ラベルは複数追加できる
- 会話ラベルで会話を簡単に管理できる
- 会話情報の入力が完了すると、質問の登録、返答の登録フィールドと [高度な設定] ボタンが有効になります。
- 高度な設定についての説明は高度な設定を参照
- シナリオ名や会話の位置は、その会話が選択肢型フォームや他の会話とつながっている場合にのみ設定できる
- 会話を作成するために、質問の入力を参考にして質問を登録します。
シナリオの確認
会話が選択肢型フォームまたは他の会話とつながっている場合、それを1つのシナリオとみなします。会話情報で [シナリオ確認] ボタンをクリックすると、シナリオのつながり構造を修正できます。
- 新規会話の作成:新規会話の作成ページに移動します。
- シナリオ名:そのシナリオの名前です。シナリオ作成時に自動的に付与され、修正できます。
- シナリオの構造:その会話のシナリオ構造を表示します。複雑に絡んだシナリオの構造を容易に把握できるように、選択した会話とつながった一部のブロックのみ表示します。隠されたつながり構造を確認するには、点線で表示されたブロックをクリックします。上部のナビゲーションバーを用いて会話閲覧の履歴を確認できます。
- 実線で表示されたブロック:ブロックにつながっている隠された会話またはフォームが存在しない場合は、実線で表示されます。
- 点線で表示されたブロック:ブロックにつながっている隠された会話またはフォームが存在する場合は、点線で表示されます。そのブロックをクリックすると、隠されたブランチを閲覧できます。
- 修正:選択肢型フォームの編集ページを閲覧します。
- 更新ボタン:シナリオを更新します。シナリオ構造に変更事項が発生した場合、すぐに確認するために更新します。
- 拡大・縮小:キャンバスを拡大または縮小することができます。
会話の一括アップロード
会話を一つひとつ作成せずに、エクセルテンプレートで作成して一括アップロードすることができます。会話の一括アップロード機能は、簡単な質問と返答で構成されたFAQ向けチャットボットを作成する場合に有効に活用できます。
会話をエクセルファイルで作成してアップロードする方法は以下のとおりです。
- アップロードするエクセルテンプレートを作成します。
- エクセルテンプレートをダウンロードするには、チャットボットビルダーの 会話リスト > [ダウンロード] ボタンをクリックします。
- エクセルテンプレートの構成についての説明は、<エクセルテンプレートの構成>をご参照ください。
- チャットボットビルダーの会話リストメニューで [アップロード] ボタンをクリックします。
- エクセルテンプレートファイルをアップロードします。
- エクセルテンプレートファイルがアップロードされたら、会話モデルのビルドをクリックしてテストを行います。
参考
- 指定のアップロードファイル様式に合わせて作成します。無効な様式をアップロードすると、会話の作成に失敗することがあります。
- 一般会話の基本返答、画像返答、マルチリンク返答、選択肢型返答など一部の返答タイプのみエクセルのアップロード・ダウンロード機能に対応しています。タスクはエクセルのアップロード・ダウンロード機能に対応していません。
- チャットボットサービスで様々な会話構成をエクセルで表現するには限界があります。単なるFAQ向けの会話にのみエクセルテンプレートを活用することをお勧めします。
エクセルテンプレートの構成
エクセルテンプレートの構成は以下のとおりです。追加会話を作成する際は、以下のルールでエクセルテンプレートを構成してください。
エクセルの列 | 説明 |
---|---|
A列 | 会話名 既存の会話名と重複しない名前を入れると、新しい会話が作成される。重複した名前を入力すると、既存の会話に質問または返答が追加される。 |
B列 | 会話タグ 複数の会話タグを選択する場合は | 記号で区切る。 |
C列 | 会話の位置 会話のシナリオ上の位置を入力(最初の会話、途中の会話、最後の会話、単一会話の中から選択) |
D列 | 質問タイプ(一般質問と正規表現の質問の中から選択) |
E列 | 質問(複数の質問を入力する場合、下に行を追加して入力) |
F列 | メッセンジャー条件(すべてのメッセンジャー、LINE、LINE WORKS、カカオトーク、NAVER TalkTalk、Facebook、Custom、CLOVAの中から選択して入力) |
G列 | 返答を返す際の条件を選択 - 条件なし : 条件列を空にしておく - 複数条件:(条件1 OR 条件2) AND (条件3)の形式で入力。すべての条件は括弧で囲んで入力 - 時間条件:24時間表記法で入力 - 曜日条件:「月~日」の中から選択して入力 - 日付条件:「月/日~月/日」の形式で入力 - エンティティ条件:@エンティティ名 = 代表語または@エンティティ名 ≠ 代表語の形式で入力 - フォーム条件:#{フォーム名} = ボタン名または#{フォーム名} ≠ ボタン名の形式で入力 - カスタム条件:endpointを入力 |
H列 | 返答タイプ 作成する返答のタイプを指定。基本返答、マルチリンク、画像、選択肢型返答の中から一つだけ選択できる。その他の返答タイプはアップロード・ダウンロードに対応しない。 |
I列 | 返答。 複数の返答を入力する場合、下に行を追加。任意入力値は入力しなくても構わない。 返答タイプが基本返答の場合 返答:返答メッセージ。(改行が必要な場合は「\n」と入力) URL:URLアドレス 返答タイプがマルチリンクの場合 返答:返答メッセージを入力 ボタン1:URLアドレスを入力 返答タイプが画像返答の場合 [画像カード] 画像返答タイプ:画像返答のタイプ(「画像」または「画像+テキスト」のいずれかを一つ入力) タイトル:画像のタイトル 画像の説明:画像を説明する返答 ボタン1:ボタンの名前(URLアドレス) 返答タイプが選択肢型返答の場合 返答:#{選択肢型フォーム名} 返答タイプがオーディオ返答の場合 オーディオ名:オーディオの名前 オーディオURL:オーディオのURLアドレス |
J列 | サービスの有無(その返答の使用有無をON/OFFで入力) |
この記事は役に立ちましたか?